過去ログ倉庫
552387☆No.10 2022/10/15 21:30 (iPhone)
「結果が全てではないが、プロである以上結果に勝るものはない」
552386☆ああ 2022/10/15 21:29 (PC)
まず黒赤を持って良し悪し二元論で議論するのがちょっと間違ってるかと
だってそんなの黒字の方が良いなんて皆そりゃそうだって思うじゃん
じゃあその黒字ってのは「経営的な成果」によるものなんですか?って
神田さんの経営が優れていたから黒字になったの?それとも別にそうじゃなくても黒字だったの?ってね
俺は後者だと思う。黒字に神田さんの能力は全く関係無い派。だから神田さんより優れた経営者がトップはれるなら当然交代して欲しい
552385☆ああ 2022/10/15 21:28 (iPhone)
>>552381
うちみたいに入場料収益でも物販収益でもリーグでダントツトップなのに赤字続きって前提がそもそも間違ってる
そんなのは素人以下の経営者であってそんなのを仮定として持ち込むこと自体、ちょっと非常識
全く話にならない
552384☆ああ 2022/10/15 21:24 (iPhone)
黒字(必要な選手を切りまくっただけ)
552383☆ああ 2022/10/15 21:22 (iPhone)
黒字って言ってもスポンサーとサボの金でしょ。
それに頼ってるだけ。見放されたらおしまい。
552382☆ああ 2022/10/15 21:22 (PC)
今日の前半のサッカーが継続出来るかが続投支持の分水嶺かな
前線からの積極的なボールアプローチを良い距離感でやってたし、名波さんが事前に意図したという高い位置でのボール奪取も実際出来てた
今日の前半は明確にこっちが主導権握ってゲーム運び出来てたよ
552381☆No.10 2022/10/15 21:22 (iPhone)
赤字が続くとクラブライセンスが交付されなくなるんだが…
それにウチらのようなクラブが赤字出したら誰が補填するの?
他クラブが力技でやってる減資をやるほど資本はないし、公的資金に頼るのも市民は納得しないだろう。
一般論だけでは語れない問題だと思う。
552380☆ああ 2022/10/15 21:20 (iPhone)
そもそもここのフロントは上のカテゴリに行きたいと思ってないだろ
自分達の食い扶持を確保できればJFLでもいいが本音
だから企業としてのヴィジョンとか成長戦略とか求められても困るわけだよ
そんなものは全く考えてないから
赤字になりそうなら最終的にはプロ契約をやめて全員アマチュアで構成しても良いとすら思ってるよ
その程度の低い志が透けて見えるから黒字でも批判されてるんだと思う
552379☆ああ 2022/10/15 21:20 (PC)
企業のスポンサーではないけども
自分が企業のスポンサーだったらいわきFCみたいに無名選手ばかりでも
上昇志向ほあるクラブだったらスポンサーになりたいと思うけどな。
逆に、有名選手ばっかりでもJ3で中位の岐阜さんみたいなチームには一銭たりとも出したくない。
プロは成績が全て。
552378☆はぁ…■ 2022/10/15 21:19 (Android)
>>552291 続投派とか嘘だろ…。嫌味とかでなく、純粋に何を持って続投なのか教えてほしい。
552377☆ああ 2022/10/15 21:18 (PC)
金かければ上に行けた留まれたってのはなかなか難しいですぜ。金と成績が単純正比例するほど甘くないし
だからこそ黒赤以上に、クラブとして適切な人的投資、設備投資、将来戦略があるかって方こそ見るべきなんじゃ無いの?
金の使い方って言う意味なら、昨年J2トップクラスコストでぶっちぎりの最下位降格したウチは、Jクラブで最低だったと考えることも出来る
552376☆ああ 2022/10/15 21:16 (Android)
>>552369
喫茶店がどうなのかは知らない。
利益を食い潰してるのかもしれない。
けれど、チームがカテゴリーを下げ観客が減ってる中でも黒字でい続けることが大事なんだよ
552375☆ああ■ 2022/10/15 21:16 (Android)
>>552355
TPJを悪く言うサポーターはごく一部で殆どはもっと使ってほしい派だったよ。
むしろこれまで頑なに使ってこなかった名波の見る目の無さが露呈したな。反対に大野を頑なに使い続けていた点でも。
552374☆ああ 2022/10/15 21:13 (PC)
会社として黒字なのはもちろん悪いことじゃないでしょう
ただそれは適切な投資が出来ていて、優れた成長戦略を備えて、それを実践できていることが前提なわけで
その観点でウチはどうなのかなと。黒字が続いてても縮退し続けてる会社は俺なら株売っちゃうな。だって将来期待値ないもん
552373☆ああ 2022/10/15 21:11 (iPhone)
これは難しい問題。
赤字でJ1にいるのと、黒字でJ3にいるのはどちらが良いか?と聞かれたらどう答えるか。
サポーターは100%J1へ行きたいだろう。
でもやっぱり経営者が「J1へ行けるのなら赤字でも良い」と言ったら経営者失格なんだろうな。
実際にJ1でも赤字のクラブはあるし。
「黒字を維持しつつ上のカテゴリーを目指す」としか言えないんだろうな。
↩TOPに戻る