過去ログ倉庫
552372☆ああ 2022/10/15 21:10 (iPhone)
山雅は降格で年1.2億の分配金を失った。一時的に赤にしてもカテゴリーにこだわりJ2に留まるべきだった。
それが正しい経営判断というもの。
552371☆ああ 2022/10/15 21:09 (iPhone)
世間知らずなのかな?
唯のコストカッターは評価されないよ
コスト削減していけば黒字にするのはそんなに難しいことではない
それで企業規模が縮小してしまっては意味がない
某社が不採算事業を海外に売りまくって規模を縮小させて黒字にしたけど全く評価されないどころか、世間では酷評されてる
その意味が分からないなら、社会でもっと経験を積んでください
552370☆ああ 2022/10/15 21:05 (PC)
逆にカテゴリーに拘る必要が本当に無いならJリーグ脱退すべき
JFLの方が運用コストも抑えられるし、地域スポーツ文化ビジネスを核にする会社として筋が立つ
Jがわざわざカテゴリー制を導入しているのはそこに拘るクラブで切磋琢磨して日本サッカーをより強くしていこうって考えがあるからで
そこに共感できないようなクラブはそもそもJリーグにいるのが適切じゃない
552369☆あー 2022/10/15 21:04 (Android)
>>552364
経営のことをいうなら、喫茶店はすぐに撤退した方がよい。利益を食い潰してる。
552368☆アーロン 2022/10/15 21:04 (iPhone)
初参戦
前に質問させてもらったものです。
今日初めてアルウィンに行きましたが、本当に楽しかったです!!
スタグルは美味しいし、会場周辺の雰囲気はいいし、チャントはカッコいいしで大満足です!
普段はジュビロサポーターですがジュビロの試合ない時は来ようかなと思います!
信州ダービーも視野に入れてます笑
今日はお邪魔しました😁
またよろしくお願いします!
552367☆ああ 2022/10/15 21:01 (iPhone)
No.10もっと頑張れよ
552366☆ああ 2022/10/15 20:58 (iPhone)
>>552362
そういうことだと思う。
J2上位以上のときの地元の状況と今では明らかに今の方が山雅がらみの状況は悪化してる。
一企業としてと割り切るなら地元貢献などと口にせず、行政の支援も受けるべきではない。
552365☆ああ 2022/10/15 20:58 (PC)
つまり人件費や運営費用を削れば黒字にするだけならどうにかなる
ただその結果カテゴリー下げるのをバーターにするのは違うでしょうと
552364☆ああ 2022/10/15 20:56 (Android)
>>552351
誰にとっての価値とかではなくて会社としての価値だよ。
そりゃあ上位カテゴリーの方がサポーターは嬉しいと思うけど、会社としてはカテゴリーよりも黒字でい続けることが大事なんですよ。
普段の仕事も、言われた仕事をただやるんじゃなくて、経営のことも考えろよってこと。
わかったか?
552363☆あああ 2022/10/15 20:56 (Android)
今日の勝利は良かった!でもこれで万事OKじゃないから。
アルウィンから帰ってきて、ダゾーンのファジアーノ岡山特集見て、あらためて思ったこと。
とりあえず社長はファジアーノ岡山の社長のところでしばらく修行してこよう。名波はしょーもないプライド捨てて木山監督の元でしばらく修行してこよう。
二人とも戻って来なくていいけどね。
552362☆ああ 2022/10/15 20:56 (PC)
ウチの株主って意味だと持株会を筆頭にして周辺行政組織なので
直接的なステークホルダーの一番の利益っていうと地元は活性化してるか?スポーツ文化環境が山雅の活動で良くなっているか?だと思う
もちろん黒字であるに越したこと無いけど、その観点なら当然カテゴリーは上でクラブも強い方が良いだろう
552361☆ああ 2022/10/15 20:56 (iPhone)
男性
大野さん 少し自分を見直すいい時間と思い反省して、また戻ってこれたら来て下さい。
まあ腐らずがんばれ。
552360☆ああ 2022/10/15 20:55 (Android)
>>552343あのフロントじゃいくら予算があっても無意味じゃないか?
552359☆ああ 2022/10/15 20:54 (iPhone)
>>552356
だから評価されないから。もっと勉強してください。
552358☆ああ 2022/10/15 20:54 (iPhone)
鳥栖ってチーム知ってる?
経営状況は山雅より悪い。
しかしどこの誰が鳥栖より山雅を評価する??
↩TOPに戻る