過去ログ倉庫
553431☆ああ 2022/10/17 18:58 (iOS15.6.1)
>>553430
ほんとそれ。
加藤さんレベルのコネでGM兼副社長までやって牛耳ることができてしまった。
で、変な方向に迷走して今に至る。
553430☆ああ 2022/10/17 18:55 (KFQUWI)
>>553426
コネが全然無いからこそ加藤さんがあんだけ強い影響力持ってたんだろうな。。。
553429☆ああ 2022/10/17 18:50 (SCV43-u)
>>553427
その理屈だと次は秋田豊じゃね?
553428☆ああ 2022/10/17 18:47 (iOS15.6.1)
>>553425
守備崩壊?失点の少なさは今もリーグ2位。
問題なのは得点の少なさだよ。
553427☆ああ■ 2022/10/17 18:47 (iOS15.6)
>>553423
やっぱり縁って大事なのかなと思う
今のところJ以降の歴代監督はなにかと松本に縁がある。
・反さんはS級北信越担当の講師で天然芝時代の松本FBCにしょっちゅう来ていた。
・布さんはJFA所属時に視察でJFL時代の山雅の試合をアルウィンに見に何度か来ていた。
・柴さんはF東、ヴェルディユースの監督時代に合宿で信州にはよく来ていた。
・名波さんは2011のファン感で行われた柿さんの引退試合に来て試合後に松さんとトークショーした。トークの中で長野と発言し松さんが松本と言わないとサポに怒られますよと注意したのも懐かしい。
553426☆ああ 2022/10/17 18:44 (iOS15.6.1)
>>553424
そうなんだけど、山雅はそのプロフェッショナルとパイプが全くないよ。
信州ダービーの特設サイトに掲載されてる大月さんと八木さんの話を読んでみな。
手探りでクラブを育てたけど、強くする方法なんてやり方を知らない人達が今も取締役でいるんだから。
553425☆ああ■ 2022/10/17 18:38 (iOS15.6)
>>553418
選手獲っても変わってなかったと思う
そもそも守備練習せず得点取る為に攻撃練習ばかりしていたから...
結果的に守備崩壊し得点も出来ず...
553424☆ああ 2022/10/17 18:37 (iOS16.0)
とにかく
フロント刷新を求めます。
社長、副社長、GMはスポーツビジネスのプロフェッショナルで固めるべきです。
神田さんは営業部長でどうでしょう。
553423☆ああ 2022/10/17 18:36 (iOS15.7)
シュタルフはあの災害の日に、ちょうど長野で体験もあってパルセイロに来たみたいだから、山雅に簡単には来ないでしょ
553422☆ああ 2022/10/17 18:34 (iOS15.6.1)
>>553416
当時いない選手に変更とは?
ちょっと意味不明。
553421☆ああ 2022/10/17 18:34 (SCV43-u)
2020年12月のホーム新潟戦がコロナ禍以降ではベストゲームだったと思う。
この試合以降、強い山雅を見ていない
553420☆ああ 2022/10/17 18:32 (iOS15.6.1)
高橋、ラルフ他J2レベルではなく、今はJ1でやってる選手がいたんだから良かったのは当然。
553419☆ああ 2022/10/17 18:29 (SCV43-u)
ラルフも独力で打開できたし、得点力あったよな。
553418☆ああ 2022/10/17 18:29 (KFQUWI)
せめて夏にCB補強出来てれば何かが変わったのだろうか
553417☆ああ 2022/10/17 18:24 (KFQUWI)
やっぱ高橋の影響は特に大きかったと思う
J2でもトップクラスのハードワーカーがサイドを支えてたからこそだったんだなあと
残念ながら同じ役割ができる選手を人件費抑えて獲得できるほど甘くなかった
↩TOPに戻る