過去ログ倉庫
558751☆まつ 2022/11/01 18:51 (iOS15.6.1)
みんな面白いねえ。
ここで名波の解任を騒いでも何も変わらんのに。
昇格すれば名波は続投で、社長もテツトも辞めない。
昇格出来なきゃ社長とテツトは辞めて、監督も解任の可能性が高い。
自分としては、監督が名波ってのは納得してないけど、J2に昇格してしっかり選手を補強して欲しい。
それで来年降格しなければいいと自分に言い聞かせてる。
558750☆ああ 2022/11/01 18:51 (iOS16.0)
社長noteはいつ更新されるのか。
558749☆ああ 2022/11/01 18:47 (iOS15.6.1)
>>558743
ただ精度があまり良くないと思う。
攻撃に余裕を持って人数かけられないのはわかる。
ただ勝つ確率を上げるためにはそれでもできる限り人数かけないと。
それには素早い攻守の切り替え、走力が必要。
それをきっちり訓練してるようには見えない。
あと守備の精度も良くない。
何度ペナ内で決定機作られてるか。
558748☆ああ 2022/11/01 18:46 (iOS16.1)
男性
TPJ 最高!
富山戦も! あんたしか頼めんわ!3ゴール位いってまえ。
558747☆ああ 2022/11/01 18:43 (iOS16.0)
まあ勝手に批判しとけばいいけど
勝っても、昇格したとしても喜べないとは哀れだね
558746☆ああ 2022/11/01 18:40 (iOS16.0.3)
>>558744
昇格しなかったら辞める約束です
嘘つきが社長をやってる会社は腐っていく
558745☆ああ 2022/11/01 18:38 (SH-RM12)
>>558743
No.10さんが言ってる通りだが、
このサッカーだとレベルが格段に上がるJ2だとザスパみたいになる可能性がある。
558744☆ああ 2022/11/01 18:36 (SO-51C)
神田社長は何か辞めないような気がする。
今年は、小坂田公園サッカー場を来年度から使えるを理由にしそう。結局自治体任せなんだよな。
ドリームビジョン?とかすごいの見せられて最初は期待したけど正直夢物語ですよ。
558743☆No.10 2022/11/01 18:30 (iOS15.6.1)
誰も名波さんの戦術について語らないから私が説明しよう。
最初に言っておくけど私は名波さんを支持してるわけではなく、どちらかと言えば否定派。
名波さんのサッカーは簡単に言えばリトリート戦術。守備時は引いてブロック組んで守り、攻撃はカウンター中心。
リトリート戦術は守備をベースとしてるから大崩れしない反面、攻撃に掛ける人数が不足して得点機会が少ない。
これは今のウチの失点数やポゼッション率、得点数に現れてるんじゃないかな。
実力上位が相手でも接戦に持ち込めるけど、下位相手でも接戦となる。
長くJリーグを観てる私としては手倉森さんのサッカーに近いかなと思う。
前線にカウンターに特化した選手がいるのと、セットプレーに強みを見い出せれば上位進出の可能性もある。
558742☆ああ 2022/11/01 18:29 (SH-02M)
>>558741あいつ、チームより喫茶店が大事な奴みたいだから。なら、向いてないサッカークラブ社長してないで喫茶山雅のマスターでもやってりゃええのに。
558741☆ああ■ 2022/11/01 18:25 (iOS15.6)
>>558733
2020年の時も柴田さんを繋ぎにして10月中に探して新監督を発表しますと山雅プレミアムのインタビューで神田社長は言っていたけど結果的に探してなかったことが後に分かったからね。
神田さんの言うことは信用してない
だから昇格逃したら辞めるというのも正直信じてない
558740☆ああ 2022/11/01 18:16 (iOS15.6.1)
自力昇格は現段階ではできない。
その点でも厳しいのよ。
連勝は嬉しいが厳しい状況に追い込まれてるということを褒め称えることはできないわ
558739☆ああ 2022/11/01 18:06 (iOS15.6.1)
占った。
ごめん、
昇格はできないが出た。
558738☆ああ 2022/11/01 18:02 (iOS15.6.1)
監督を信頼していない方々だってチームは応援してるよ。
それとこれとは別。
実際終わってから始めるんじゃ遅いんだし。
今の時点での解任は現実ないのはわかってるし。
とにかく結果。
今の時点では結果が出ていない。
去年は最悪の結果だったわけだし、いきなり賞賛できる試合内容でもない。
監督は来年は変わるべきと今のチームを応援するは矛盾することじゃない。
558737☆ああ 2022/11/01 17:59 (SH-RM12)
日本がワールドカップで優勝するよりも
山雅の昇格の方が嬉しいという人はいいねを
↩TOPに戻る