過去ログ倉庫
574208☆ああ 2022/11/21 22:23 (iOS15.6.1)
山雅らしさを連呼する神田鐡戸名波が一番山雅らしさからかけ離れたとこにいるという皮肉
574207☆ああ 2022/11/21 22:23 (iOS16.1)
名波が続投するにしても辞めるにしてもワールドカップの仕事があるから結論はしばらく先だな
時間が勿体ねえな
574206☆ああ 2022/11/21 22:21 (Chrome)
サッカークラブの「らしさ」なんてのは結局そのクラブが強かった時のイメージに過ぎないんだよ
だから鹿島は堅守がらしさで、磐田は組織力で、川崎はパスワークで、湘南はハイインテンシティがらしさなんだよ
なのでウチのらしさってのは堅守速攻ハードワーク、つまり「反町サッカー=山雅らしさ」なんだよ
反さんを否定したがってスクラップ&ビルドしながら山雅らしさを謳うなんざ根本的に矛盾してたのよ
574205☆ああ 2022/11/21 22:21 (SH-M15)
選手を甘やかさない環境も大事だが
元々、素行が悪かったり、謙虚さがない選手は、どんなに厳しくても伸びないと思うな。
574204☆ああ 2022/11/21 22:20 (iOS16.0)
ビックマウス大野!
頑張れよ!
BIGになれよー
(懐かしいな 大きくなれよのcm思い出した)
574203☆ああ 2022/11/21 22:19 (iOS16.1)
>>574184
よくご存知で!!
574202☆ああ 2022/11/21 22:18 (SH-M12)
>>574172
なんだか、もう論理的じゃなくて話もとっ散らかってるね
若手の抜擢は必ずしも勝つことに直結しない
育成を目的に試合に出すべきではない
リーグ戦はTMではない
だから若手の抜擢は名波の大きな功績とはならない
574201☆なな 2022/11/21 22:18 (J3173)
>>574193
山雅らしさ…今年みたいに黒字を出すことかね
574200☆ああ 2022/11/21 22:18 (iOS16.0)
>>574192
布さんは高校サッカー界ではべらぼうに有名な方、そしてJ3から群馬を昇格させたばかりの監督でもあった、だから若手育成をしてもらいながらJ1へ!と思ったんだろうけど、いかんせんクラブが布さんのフォローをしなさすぎた。J2というより、そもそも山雅に馴染めなかったんだろう。
「松本山雅とはなんですか?」→「布さんらしくやってください、それが松本山雅らしさです」→松本山雅らしさが足りないので解任です」の流れはギャグすぎた。
574199☆ああ 2022/11/21 22:18 (iOS16.1)
いっそのこと山雅らしさなんて一度捨ててみたら?
574198☆ああ■ 2022/11/21 22:18 (iOS16.0)
J3なら、柴田監督の方がシンプルで良かったかも
なんとなくだけど
574197☆ああ 2022/11/21 22:18 (iOS16.1)
>>574196
無い
574196☆ああ 2022/11/21 22:15 (iOS16.1.1)
>>574180
村主さんみたいな監督を抜擢できる能力が今の山雅フロントにあると思うかい?
574195☆ああ 2022/11/21 22:15 (Chrome)
布さんにした理由は「なんか高校とかユース代表で監督やってたし、育成力ありそうな気がする」とかマジでそのレベルで決めてそう
574194☆ああ 2022/11/21 22:15 (iOS16.1)
神田は辞めない
名波は責任を取って辞任を申し出ているけどフロントが全力で慰留しているところ
結構神田が居座る限り何も変わらないってこったな
↩TOPに戻る