過去ログ倉庫
580430☆ああ 2022/12/03 15:59 (Chrome)
>>580428
もっと言えばフットボール部にする以前に、3年前だか4年前だかに経営部門と強化部門を分離するって目的で組織改編したって言ってたのにね
それすらも実質的な意味を成していなかったと。ヤバいよね会社の中身に自浄作用が無いじゃんと。外向けに言ってることと実際に中で起こってることが全然違うんだもん
580429☆ああ 2022/12/03 15:53 (Chrome)
>>580428
それは自分も思った。結局経営部門から強化部を分離したってのが実質的には機能していなかったってことだよね
責任体系も全く明確化も整理もされていなかったし、どう考えてもコーポレートガバナンスが破綻しているよこの会社
580428☆ああ 2022/12/03 15:48 (iOS16.1.2)
プレミアムの会見記事。
編集長頑張って校正したのが見え隠れして頭下がる。
それにしても違和感がある社長の発言。
1番気になったのは、昨年末会見で「責任所在の明らかにする」目的でフットボール部を設立し、鐡戸に選手人事の決裁権限委譲したと言ってた。
加藤は編成からは外れて、監督人事の一部のみとはっきり言っていた。
にも関わらず、今回の記事では、加藤が辞職したから鐡戸の役割が変わって鐡戸の役割が増えた云々言ってる。
あれ?
編成はフットボール部の決裁権限だよね?
加藤の辞職は関係ないよね?
しかも権限委譲すると言ってたはずなのに、今季まで決裁権は取締役会が持っていたと。
めちゃくちゃなんだけど。
やっぱり昨季の組織改変は、サポやスポンサー様を騙すための口実だったんだ。
580427☆ああ 2022/12/03 15:33 (Chrome)
>>580425
定年退職しました
580426☆ああ 2022/12/03 15:22 (SH-M05)
>>580422
報酬豆でも多すぎるくらいだわ
580425☆ああ 2022/12/03 15:14 (iOS16.1.1)
上條副社長はいるの?
580424☆ああ 2022/12/03 15:05 (iOS16.1.2)
>>580411
いやだから誰も止めろとは言ってない。
会社が得る利益から地域や社会へ還元する活動は、どんな企業でも絶対やるべき事。
問題なのは、事業としての比重。
「トップチームはあくまて事業の一部」と言ってた社長の発言に違和感があっただけ。
社会貢献するための原資を蔑ろにしたこれまでの社長発言は経営者としてどうなのかな?って思った。
580423☆ああ 2022/12/03 14:57 (iOS16.1.2)
>>580419
昨季、下條さんを招聘したのは、散々な編成への批判をかわすため、サポやスポンサー様に対するガス抜き要素が強いかったから。
フロント(神田や加藤)からしたら、下條さんの役職なんてどうでもよかった。
なお今度のガス抜き役は飯田さん。
今回結果が伴わなければ、下條さんを切る算段で、神田には火の粉が被らないように仕向けているのが見え見え。
580422☆ああ 2022/12/03 14:55 (SO-52A)
社長の給料は成果報酬にしたら良いよ
J1=2,000万円(優勝ボーナス1,000万円)
J2=1,000万円(優勝ボーナス 500万円)
J3= 500万円(優勝ボーナス 250万円)
JFL=豆(優勝ボーナス 豆)
580421☆ああ 2022/12/03 14:37 (SHV48)
男性
まさか辞めたはずの
加藤氏が、まだ山雅に関係してるなんてウソだよね?!
580420☆ああ 2022/12/03 14:31 (Chrome)
>>580419
加藤が裏で仕切ってるから下條さんもやるずらいと思うよ
580419☆ああ 2022/12/03 14:25 (Chrome)
>>580415
そうなんだよ。
にもかかわらず、呼んできておいて鐵戸の下に置いてみたり、テクニカルダイレクター(だっけ?)という訳の分かんない役職につけたり。
今回も監督見つけてくるのも、選手の入れ替えも下條さん無くして成り立たないだろうに、すっきりGMとさせないあたり。
誰の指示なんだろうね。
580418☆ああ 2022/12/03 14:14 (iOS16.1.1)
J1優勝3回の磐田と同列に並べて語ってる時点で勘違いも甚だしいわ…
580417☆ああ 2022/12/03 14:01 (iOS16.1.1)
申し込んだ
580416☆ああ 2022/12/03 13:43 (A002OP)
>>580404
大豆事業って赤字なの?
共同プロジェクトで、山雅はどちらかというと広告塔的な立場で参加してるから、むしろお金もらって絶対に赤字にならない事業だと思ってたが。
↩TOPに戻る