過去ログ倉庫
590977☆ああ 2023/01/03 11:53 (Chrome)
ここって守備が組織的で現実的に勝てるサッカーよりも攻撃的で見ていて楽しいサッカーを好むけど、勝てなきゃ文句言うんだよね
見ていて楽しいサッカーで簡単に勝てれば苦労しないって
590976☆なな 2023/01/03 11:51 (J3173)
>>590925
レジェンドは
TPJだ。
ユーチューバーという新しい風をふきこんだ。
590972☆なな 2023/01/03 11:47 (J3173)
むしろ宮崎の松田監督のサッカーのほうが守備が組織的で現実的に勝てるサッカーなんだよな。
590971☆ああ 2023/01/03 11:46 (Chrome)
千葉、三平はJ1で活躍もしてたし、TPJとは実績が違いすぎるから
TPJは昔いた木島良輔と似てる
能力はめちゃくちゃ高いけど、我のコントロールができない
590970☆なな 2023/01/03 11:45 (J3173)
>>590949
霜田の4-3-3は人数かけるからそりゃハマればポゼッション、パスサッカーになるだろうことは容易に想像できる。
でもそんなにうまくいくなら3部リーグには来ないわな。現実見よう
590969☆ああ 2023/01/03 11:43 (Chrome)
霜田さん自身が守備のあり方について過去のことを反省されているからその点で良くなっていくことを個人的には期待しているよ
590968☆なな 2023/01/03 11:43 (J3173)
>>590957
村山は……違うなぁ。
590967☆なな 2023/01/03 11:42 (J3173)
>>590959
だいたい実績は物語る。難しい一年になるわね
590966☆ああ 2023/01/03 11:29 (Chrome)
今年30歳になる前年J3で10試合も出れてない選手では厳しいでしょうな
古巣で割と活躍していた山口や岐阜も取らないし地元のFC大阪も取らないということはそういうことなんでしょう
590965☆ああ 2023/01/03 11:18 (Chrome)
TPJ 能力は高いと思うけど、監督しては扱いにくいのかな?と思います。
新潟の千葉や甲府の三平のようなムードメーカーでありながら若手の模範になり 監督と選手のパイプ役ができるタイプにならないとああいうタイプはなかなか難しいと思いますよ。
ムードメーカーなだけなら若手で十分なわけですし
590964☆ああ 2023/01/03 11:14 (Chrome)
>>590963
そうなんですよねぇ
多くのサポは反町さんの時しか成功体験がないのでどうしても反町さん基準で見てしまいますがもう4年前までの話を引き合いに出すのは筋違いですね
今回は初めてクラブ側から「ボールを保持して主体性のあるサッカーを目指したい」「クラブの考えと合致した監督」と明言があったので20年からの行き当たりばったりで決めていたのとは違うのかな?と思います。
590963☆ああ 2023/01/03 11:10 (Chrome)
>>590959
サポも少し長い目で見るようにならないといけないですね、今年は。
どうせ少し勝てないくらいで解任って騒ぐんだろうけど。
590962☆ああ 2023/01/03 11:06 (Chrome)
水戸の本間(23年目)
甲府の山本(21年目)
広島の青山(20年目)
福岡の城後(19年目)
C大阪の丸橋(15年目)
この辺は真のバンディエラだよなぁ
590961☆ああ 2023/01/03 11:02 (Chrome)
バンディエラの基準はそれぞれだけど全国リーグ昇格した2010年以降 出場試合数ダントツトップで得点数も歴代3位の飯田真輝が一番バンディエラに該当すると思います。
590960☆ああ 2023/01/03 11:00 (Chrome)
男性
>>590952
Twitterで隼磨に言ってたじゃん。こんな感じの事。
↩TOPに戻る