過去ログ倉庫
615638☆ああ 2023/04/26 11:40 (Chrome)
それにアルウィンだって芝管理してくださってる小穴さんのインタビュー読んでても3月後半になってようやく保護シート外せるくらいなのに
そんな2月末や3月早々からピッチ酷使してたらまたすぐボロボロになっちゃうよ・・・
615637☆ああ 2023/04/26 11:35 (Chrome)
>>615634
んーでも3月からはホームでやるんでしょ?
かりがねも小坂田も天然芝練習場は3月使えないからコンディション調整すら満足にできないのでは
615636☆ああ 2023/04/26 10:58 (Chrome)
男性
ところでさとるって誰?
615635☆ああ 2023/04/26 10:21 (Chrome)
>>615630
可能かどうかは別として、そういうのの中身は不凍液で凍るようなことはないでしょ
615634☆そよ風 2023/04/26 10:18 (d-02K)
中断期間
>>615583
1月はお休みらしい。
寒冷地は12月1試合、2月4試合ほどがアウェイにしての日程でやりそう。
その分開幕戦と終盤戦のホーム試合が増えるのでは?
615633☆ああ 2023/04/26 10:15 (iOS16.4)
結論
信州にサッカーは根付かない
無駄に金使うのやめよう
615632☆そよ風 2023/04/26 10:08 (d-02K)
本当に
>>615621
一番油の乗っていた時だから残っていたら残留出来たと思いショックだった。
だけど本人は大久保選手と一緒にやりたいと言って出ていった。
最初のうちはメンバーに入っていたが活躍出来ずに、確か一年でj2の千葉へ移籍。
615631☆ああ 2023/04/26 09:59 (KYV42)
地熱だけ上げても外気温が低ければ芝は無理でしょ。ビニールハウスみたいにすればいけるけども、そもそも地熱は夏も冬も10〜15度であまり変動はないし。降った雪が溶ける事は可能になるかもしれないけど。
615630☆ああ 2023/04/26 09:51 (Chrome)
>>615629
それこそ無理。スパイク使う地表近くには配管できないし、
練習場の規模でやると温度下がって配管のどっかで凍る。
615629☆ああ 2023/04/26 09:33 (iOS16.4.1)
お湯を配管に通して地熱上げるってことだと思うよ。
諏訪っこランドみたいなことでしょ?
615628☆ああ 2023/04/26 09:11 (Chrome)
>>615627
可能なわけないだろ。
お湯を流し続ければぐちゃぐちゃで田んぼみたいになるし、お湯を止めればスケートリンクが出来上がるだけ。
615627☆ああ 2023/04/26 08:45 (iOS16.4.1)
男性
秋春制になる前にスタジアムと天然芝練習場の整備が必要になる。スタジアムと練習場を島内に造り、島内のクリーンセンター近くのラーラに供給しているお湯を使って芝の管理、スタジアムの管理に使えば良いと思うが?美ヶ原温泉のお湯でも可能ですね。
615626☆SATORUさんファン 2023/04/26 08:39 (Chrome)
一度の失敗でここまで他人を攻撃するんですか?
もっと他者に寛容であるべきでは?
よぉ
サポだったら最後まで霜田山雅が昇格できる事を信じて応援するべきでしょ
615625☆ああ 2023/04/26 08:25 (iOS16.4.1)
>>615612
そうだな。
J1で通用しないから、みんな戦力外になった。
行き先がなく仕方なくJ3、JFLに行く。
615624☆ああ 2023/04/26 08:22 (iOS16.4.1)
>>615614
FWより問題があるのはDFと監督。
↩TOPに戻る