過去ログ倉庫
641061☆おじさん 2023/06/19 14:27 (iOS16.5)
男性
切実に守田帰って来て欲しい
641060☆ああ 2023/06/19 13:58 (iOS16.5)
>>641056
干されたわけではないと思うがな
けど、危なっかしくて 使うのは怖い
641059☆ああ 2023/06/19 13:23 (K)
>>641050
滝は滝
石原は石原
641058☆ああ 2023/06/19 13:17 (iOS16.5)
>>641057
なんで過去形なの?
今もスカウトしてるけど
641057☆ああ 2023/06/19 13:15 (iOS16.5)
数打てば当たる?
加藤が若手スカウト担当してから誰1人ヒットしてねぇな。
江原さんは優秀だったんだな
641056☆ああ 2023/06/19 12:58 (iOS16.5)
>>641051
残念ですが、野々村は監督に干されました。
641055☆ああ 2023/06/19 12:54 (iOS16.5)
若手の育成ってさ、数打ちゃ当たるの世界だよ。
大勢の若手の中で成功するのはほんの一部。
サッカー選手としてスタートを切っても毎年大勢が去っていく。見込みがあるなら育てるし、微妙なら残念だけど決断も必要。
Jリーグの平均引退年齢は約26歳。
25〜26歳くらいを若手扱いして育てろってのは勘違いも甚だしいことに気がついて欲しいものだ。
641054☆ああ 2023/06/19 12:49 (K)
>>641051
塚川を育成したみたいな言い方だけど、バリバリ岡山の主力を即戦力として引き抜いただけだからね
641053☆ああ 2023/06/19 12:47 (K)
というか今、これだけHGの選手達が試合で結果を出していて何が不満なんだよw
641052☆ああ 2023/06/19 12:45 (iOS16.5)
>>641051
塚川は別に突然変異じゃない。
そもそも山雅がJ1に行くにあたり獲得した選手だし。
可能性を秘めた若手がカテゴリーや勝負に拘らないクラブに行きたがるとは思えないけどね
641051☆ああ 2023/06/19 12:38 (SCV43-u)
2020年からクラブは育成に舵切ってる
だから多少ダメでも若手を使ってるわけ
横山とか塚川のように突然変異してJ1に引き抜かれる事例もあるし、常田のように我慢して時間かけて育つケースもあるから一概にダメとは言えないよ。
カテゴリーや勝負に拘るあまりクラブの本質を見失うのも良くないかと。
野々村や住田なんかは育ててほしいけどね
641050☆あい 2023/06/19 12:35 (iOS15.4.1)
男性
滝が石原みたいに感じるのは、俺だけだろうか?
641049☆ああ 2023/06/19 12:24 (iOS16.3.1)
土曜日は諸事情で観れず、今やっとハイライト観たけど、村越のダイビングヘッド惜しかったね。あの泥臭さが岡崎みたいで良い。あと昔の山雅みたいだし、何より背番号が娘の誕生日と同じ、肉の日なのが彼に合ってる。
641048☆ああ 2023/06/19 12:18 (iOS16.5)
>>641033
反さん何気に開幕戦でベンチにルーキー入れてたよ。2013蔵田、2014椎名、2015柴田、2016大然
641047☆ああ 2023/06/19 11:48 (K)
>>641041日本は欧州と違って高校、大学からのルートもあるし若手の移籍金は安く買い叩かれがちだから移籍ビジネスは成立しにくい。育て損、取られ損になりやすい。
↩TOPに戻る