過去ログ倉庫
670734☆ああ 2023/09/05 15:39 (iOS16.6)
>>670730
圧倒的に守備の盤面を支配してたけど忘れたの?
ボールを持つだけが自分達の時間とは限らないのだよ。
670733☆ああ 2023/09/05 15:37 (iOS16.6)
11人全員が闘って勝つ的な場面を反さん辞めてから一度も目にしない。
反さんの時は本当に全員が走って闘ってたよな。
こう言うのは監督の信頼とかカリスマ性がチームの色として出るんだろう、あとは編成、働けるベテランが少ない。
村がビャービャー騒いでも意味がない、結果で若手を黙らせるベテランが。
やはりフロントだな、神田辞任しろ。
670732☆ああ 2023/09/05 15:36 (Chrome)
つまりゲームの主導権を握っていたのは終始リードを保って自分たちの狙ったサッカーを展開したFC大阪であって
有効でないパスをいくら重ねて、限定された状態で遠くからシュートを打たされても、霜田サッカーが優れていたことには全くならない
670731☆ああ 2023/09/05 15:34 (Chrome)
>>670723
どうだろうね。FC大阪戦では相手はしっかりブロック作って要所を抑えてた
シュート"打たされた"のがほんとうのところかと
相手の守備組織を崩したシーンってどれほどあった?野澤のラインブレイクは見事だったけど
パス数もそう。退いて固い守備ブロックのカウンターはFC大阪の意図するサッカーなんだからゴールエリアから遠いとこでパス数増えても全く有効打ではない
670730☆ああ 2023/09/05 15:34 (iOS16.6)
>>670720
反町の時も、基本的に自分たちの時間は少なかったよね。
チーム自体の根本は監督が変わっても変わってないのでは?
670729☆ああ 2023/09/05 15:29 (iOS16.6)
>>670686
来季はDAZNで放映しないから、益々メディア露出が減って観客動員が減るんだろな
670728☆ああ 2023/09/05 15:27 (iOS16.6)
>>670722
勝ち逃げのお詫びに、監督引き受けて!
人気沸騰するよー。
670727☆ああ 2023/09/05 15:25 (iOS16.6)
>>670723
相手に守備の主導権握られてた、案の定、攻め上がった裏を取られて3失点だからね。
完全に戦術負け。
670726☆ああ 2023/09/05 15:25 (iOS16.6)
>>670725
ボール追いかけない選手いたし。
670725☆ああ 2023/09/05 15:24 (iOS16.6)
>>670723
気迫で負けてたねー。
データ外だけど、1番大事な。
670724☆ああ 2023/09/05 15:23 (iOS16.6)
>>670720
シモさんは、1点は仕方ないと最近まで考えてたとか、驚愕発言してたね。
1点が大事なんですよ!
1対0が1番おいしいの。
常に2点とれる自信あるなら別ですが。
守備はゼロでおさえなきゃ、
と必死に守っても入れれるんだからね。
考えかたが間違ってた。
よく監督してたね、今もしてるけど。
670723☆ああ 2023/09/05 15:21 (Chrome)
FC大阪戦のスタッツ
得点とPK以外は山雅が優ってる
なのに負ける霜田サッカーて何が悪いんだろな
さっぱり分からんw
670722☆ああ 2023/09/05 15:18 (iOS16.6)
あ。そうか。シュタルフに勝ち逃げされたんか。
なんか悔しいな。
670721☆ああ 2023/09/05 15:16 (iOS16.6)
>>670718
私は好きですがね。
闘う男だからね。化ける可能性あるよ。
頭脳明晰、外人雇っても通訳いらない。
うちなら、J1までまた連れて行けるかも。
670720☆ああ 2023/09/05 15:15 (iOS16.6)
名波の時もそうだが、自分達の時間が少な過ぎる。
守備面に関しても、攻撃面に関しても。攻撃面は特にやらされてるだけ、完全に主導権を握れた試合なんて2〜3試合くらい?
なぜかわかるか、守備がゴミだからだ。
↩TOPに戻る