過去ログ倉庫
696712☆ああ 2023/11/14 11:29 (Chrome)
大半のJクラブのように、親会社がいたり自治体との関係が密であれば、
ダメだと責任を取らされるのだが、山雅はそのどちらでもないというね。
696711☆ああああ 2023/11/14 11:25 (K)
名波さんは
>>696677
監督やりたかったから、オファー来て嬉しかった趣旨のコメントだったよ。
布さんの後監督経験者と言いながらコーチ経験だけの柴田に。
そして名波や霜田と監督やりたがっている人を、能力は関係なく手っ取り早く招聘。
その方がフロントが口出ししやすいからとしか思えない。
いわき、愛媛は山雅のコーチからで優勝。うちのフロントは出来る人は出して、敢えて駄目な人を見つけている。
来年はDAZN中継なしで、サポーターが減りそれに伴いスポンサーも大幅に減るな。
秋春制となる2027年には、完全にバスケに主役の座を奪われているだろう。
696710☆ああ 2023/11/14 11:21 (Chrome)
>>696671
ウチのプレッシング守備が杜撰だから幅を限定出来てないことが中山監督・鈴木コーチコンビに完全にバレちゃってたのよな
その結果幅使われてプレス網の網間広げられて間通されまくり
696709☆ああ 2023/11/14 11:21 (iOS17.1.1)
>>696663
全ポジションじゃん
696708☆ああ 2023/11/14 11:17 (iOS17.1.1)
>>696695
山形さんも前経営者がクソ過ぎて暗黒時代が長かったからな。
一時期は存続さえ危ぶまれていた時期もあったのに、今の経営陣は凄いと思う。
696707☆ああ■ 2023/11/14 11:16 (Chrome)
>>696676確かにJ2も苦しいが、苦しさを乗り越えるやりがいはJ3より遥かに上J1なら尚更。
696706☆ああ 2023/11/14 11:14 (iOS17.1.1)
>>696701
高く売れたところでその先の経営戦略が全くなければジリ貧。
そもそも山雅はサポの多さで入場収益やグッツ収益の比率が大きいのに、移籍金ビジネスなんて始めたら、戦績は伴わないしサポも離れていく負のスパイラルに陥る。
売上比率を鑑みて移籍金ビジネスに舵を切るクラブはあっても良いかと思うけど、山雅に関して当て嵌まらないと思う。
696705☆ああ 2023/11/14 10:27 (K)
何はともあれ、現場のことわからないくせに、現場に口出しする素人フロントは即刻退陣を
696704☆ああ 2023/11/14 10:23 (K)
山雅にいくら優れた選手が来ても駄目ですよ、使い方、戦略が無いからの無理で他のチームに移籍してから活躍が殆どですから、それと山雅の社長以下スタッフも甲府を見習うべき 以上
696703☆ああ 2023/11/14 10:20 (Chrome)
>>696700
言ってるのが「文句があるなら日本を出ていけ」という自称愛国者と変わらんよな。
嫌いなのは政権(フロント)であって、日本(山雅)ではないという事に気付かない。
696702☆緑の一期一振◆YvN0Q6ZDfI 2023/11/14 09:52 (K)
>>696675
東南アジアか太平洋辺りの、腰ミノつけた島国の人が、母国語で何か言っていると聞き流していればいんじゃない。
696701☆ああ 2023/11/14 09:36 (iOS16.7)
???
横山は高値で売れた、小松も高値で売れるだろう、我々のビジネスは正しい。
696700☆ああ 2023/11/14 09:25 (K)
フロントや監督の批判をすると、「嫌ならサポーター辞めろ」とか「代わりに誰がいる」とか言う人たちがいるけど、これってある意味ファシズムだよね。山雅をもっと良くしようとか強くしようとか向上心がなければ、現状維持どころか衰退するだけだよ。盲信的に応援しろと言われても無理だわな。
696699☆ああ 2023/11/14 09:22 (Android Firefox)
>>696695
ウチの社長はビブス畳んでくれる他にはいない優しい社長だぞ
696698☆ああ 2023/11/14 09:21 (iOS16.6.1)
田舎だとか寒冷地とか、人が集まらない事を地の利を言い訳にしていてはだめ。
人を集めるのは人。
魅力的な人の周りには人が集まる。選手もスタッフも。
フロント、経営陣。これでいいのか?
↩TOPに戻る