過去ログ倉庫
808130☆ああ 2024/06/05 07:03 (Android)
>>808119
まだって、厚かったことなんてあるのか?
808129☆ああ 2024/06/05 07:02 (Android)
>>808123
見ていて楽しくないし勝てないのがエンターテイメント?
808128☆ああ 2024/06/05 06:49 (Android)
>>808123
他サポから評価される必要なんて1ミリも無いな。
山雅サポが熱狂できれば山雅は存続していける。
今の山雅はディフェンスラインで無意味な横パスを繋ごうとして相手チームのハイプレスに押されてズルズル後ろに下がりパスをカットされてショートカウンターで失点という熱狂の「ね」の字もないサッカーをやって滅亡に向かっている。
808127☆ああ■ 2024/06/05 06:48 (Chrome)
今の町田を見ていると、つまらなくても勝った方がいいだろう。
霜田さんだって勝ちまくっていれば何も言われていないよ。
808126☆ああ 2024/06/05 06:43 (iOS17.5.1)
>>808122
新潟のスタイル良いよね。
外国籍に頼らず主導権握って魅せて勝つ、霜田さんが目指すスタイルに近いと感じる。
808125☆ああ 2024/06/05 06:36 (Android)
>>808123
霜田サッカー観てて楽しいの?変わってるね。
808124☆ああ 2024/06/05 06:36 (Android)
>>808123
町田は面白くないかもしれんけど勝ててるじゃん
こっちは面白くもないし勝ててないという
808123☆ああ 2024/06/05 06:34 (Android)
町田のサッカーは詰まらないし面白くないし荒いからJ1で首位でもJ1サポから全く評価されない。勝てばいいだけのサッカーなんてプロじゃないしエンターテイメントではないからJには全く必要ない。霜田監督の目指すサッカーこそエンターテイメント性の高いプロサッカーだ。
808122☆ああ 2024/06/05 06:06 (iOS17.5)
>>808082
その通り、町田に新潟が勝ったしまさに山雅が目指しているスタイルがありましたね、j1で勝つ準備しているのがわからないサポが多くて残念です。
808121☆ああ 2024/06/05 05:44 (iOS17.5.1)
繋いで崩した得点が冗談抜きで去年から全然思い当たらないんだけど、あったっけ?
808120☆ああ■ 2024/06/05 05:04 (iOS17.4.1)
男性
>>808119
信頼暑い→信頼厚い
808119☆ああ■ 2024/06/05 05:03 (iOS17.4.1)
男性
ところで霜田監督って、まだ選手からの信頼暑いのかね。
808118☆ああ 2024/06/05 04:09 (Chrome)
得点はセットプレーか個人技
繋げられるのは自陣でのみ
玉回し中に奪われてピンチ多発
遠い2点目
目立つのは試合終了後の円陣
試合後のコメントが「選手ガー」、「アルウィンの雰囲気ガー」他責一辺倒
嗚呼、この素晴らしき冥将に乾杯🍷
808117☆ああ 2024/06/05 03:58 (Chrome)
どこか熱意のある所が親会社になって旧体制を一掃してひたすら勝利を追及する体制が構築されるまでJ3で我慢するしかないな。
808116☆ああ 2024/06/05 00:56 (iOS17.4.1)
「これまで(ポゼッションが)流行としてあったのかもしれない。だがフットボールは変わってきていて、よりベルティカルなものとなっている。ポゼッションのフットボールは、数年前に比べればそこまで流行していない」(ベルティカルというのはバーティカル、縦とか垂直の意味)
これを言ったのはレアル・マドリードのアンチェロッティ監督(発言は2022年)。レアルは今シーズン、ポゼッションにこだわったバルセロナに勝点10差をつけてリーグ優勝し、先週ドルトムントを倒してヨーロッパチャンピオンになった。
ポゼッションそのものを否定するつもりは全くない。しかしポゼッションが現代サッカーのトレンドだというのは明確な間違いだ。欧州王者の監督が実力で示したように、現代サッカーのトレンドは縦に速いサッカーになっている。
勘違いのファンがポゼッションをトレンドと言っているのなら取るに足らない発言程度で済むが、これをもしも霜田監督やクラブが言っているのなら絶望的な勉強不足と言わざるを得ない。
↩TOPに戻る