過去ログ倉庫
820887☆ああ 2024/07/02 08:55 (Android)
>>820885
そんなことまで考えてる訳ないじゃん
820886☆ああ 2024/07/02 08:55 (iOS17.5.1)
>>820882
年間1試合のダービーだけでしょw普段なんて順調に落ちてきて、もう6000人台の日だってあるじゃん。それで集客あるとか笑うわ。負けが込めばまもなく5000人だぞ。
820885☆ああ 2024/07/02 08:52 (iOS17.5.1)
>>820883
同県にあるJ3、隣県にあるJ1、プロを目指すような子供達は県なんて簡単に超えるよね。ユースじゃなくても、高校でも。他県への流出が地元にとってどれだけの損失になるか考えもつかないか?
820884☆ああ 2024/07/02 08:49 (Android)
>>820883
そうそう。
フロントは体力を消費するような疲れることはやりたくないんだよ。
820883☆ああ■ ■ 2024/07/02 08:46 (Chrome)
>>820880
J3とJFLは「プロ・アマチュア」の壁がありますが、J3とJ2はただの「カテゴリ」の差でしかないからです
J3でもクラブが存在するだけで子供達がサッカーを目指すきっかけになりますが、それはカテゴリは上がったところで然程変わらないような気がします
なら経営陣の言う通り無理にクラブの体力を消費するよりは現実的にクラブ運営するのもこれからの社会では有りなのではないでしょうか?
820882☆ああ 2024/07/02 08:46 (Chrome)
>>820880
J3でも集客力があるから
ここでの予想はダービーでも10000行くか行かないか、だったでしょ
820881☆ああ 2024/07/02 08:45 (Android)
前社長が言っていた、カテゴリーに拘らない、ってのがしっかり形になってるよね。
J3にいてもこれだけの集客がある。
フロントからすればこれくらい入れば満足なんだから、無理して上に上がる必要なんてないんだよね。
J1に行きたい、なんて言ってる人たちの声なんて届いてないんだよ。
>>820868みたいな考え方がこのチームでは正解なんだよ、残念ながら。
820880☆ああ 2024/07/02 08:44 (iOS17.5.1)
>>820877
「プロ」にはこだわるのに、J3でいい理由を述べてください。
820879☆ああ■ ■ 2024/07/02 08:42 (Chrome)
>>820878
来年はありますよ
2025年は通常通り
2026年は2月から5月まで特例シーズン
で、その後8月から翌年5月まで秋春制
昇降格が無いのは特例シーズンの話です
820878☆ああ 2024/07/02 08:40 (iOS17.5.1)
来年は昇格ないんだっけ?自ら5年J3にいることを選んだわけだ。
820877☆ああ■ ■ 2024/07/02 08:40 (Chrome)
>>820873
信州にある「プロサッカークラブ」である事が重要だと思います。
だからJFLではなくてJ3でも良いから「Jリーグ」にいる事が大事。
820876☆ああ 2024/07/02 08:32 (iOS17.5.1)
>>820872
あの時は強かったから選手も来てくれたんでしょ。J1に近いクラブだったから。
820875☆ああ 2024/07/02 08:31 (iOS17.5.1)
J1にいた時でさえ不人気だったのに、今山雅にいてくれてる選手全員に感謝した方がいい
820874☆ああ 2024/07/02 08:29 (iOS17.5.1)
>>820872
選手が山雅に来たいと思わないんだからしゃーない
それって強化部だけの責任なの?
820873☆ああ 2024/07/02 08:26 (iOS17.5.1)
>>820868
昇格目指してないなら、上目指してる地域リーグのクラブと変われば?ひとつでも上に行きたいクラブは山ほどあんだよ。
↩TOPに戻る