過去ログ倉庫
835293☆ああ 2024/07/31 14:16 (Android)
俺さ、最近思うんだよ。
もしかしたら霜田じゃ昇格出来ないんじゃないかって…
835292☆ああ◆QkRJTXcpFI 2024/07/31 14:13 (iOS15.7.1)
本当に今すぐにでも辞めてくれねえかなぁ、神田に小澤に下條に霜田。
と、それに巣食う連中も。
835291☆ああ 2024/07/31 14:10 (Android)
男性
フロントに届け!霜田辞任!
835290☆ああ 2024/07/31 14:03 (Chrome)
>>835279
そもそも選り好みできる立場じゃない。玉石混交の中から見定めるんだよ。で、この期に及んで慌ててやろうとするから博打になる。
毎年毎年、シーズン通して他クラブの選手をチェックして狙いを定めた選手の動向を追い続けるのが強化の仕事。
大宮の長澤はオリオラサンデーを昨シーズンから追っかけてて、レンタル期限切れのタイミングで強化部にオファーをお願いしてる。
長澤のサッカーなら、シュヴィルツォクよりサンデーやラッソの方がフィットするから。霜田や山雅の強化からはそれが見えない。
「今いる選手の連繋力を高め戦術を深化させチーム力アップを図る」なんて呼吸するくらいに当たり前にやること。どこだってやってる。
足りない、そもそも無い、必要な牌は補強するしか無いだろ?
無理筋のできない理由を探してまで擁護することないから、ファンサポーターを舐め腐ってるクラブなんて。
835289☆ああ 2024/07/31 13:54 (iOS17.5.1)
男性
>>835283
それは、こんな状況でもサポーターがいてくれる事でしょうね。それが松本山雅の良さ。
悪い意味での良さ。
サポーターが甘やかしてるからこうなるんです。
もうこの体質は変わらないと思います。
溶けて流れていざさらば。
835288☆ああ 2024/07/31 13:31 (iOS17.5.1)
チームをぶっ壊して行き場を失っても、Jで唯一結果に拘らない松本山雅が最終的には拾ってくれるから良いよな
835287☆あああ 2024/07/31 13:15 (Android)
どんな夢と希望が
>>835282
J2昇格した年から2019年までの8年間仲間七人で見に行っていた。子供1人を除く六人はシーパス買っていたが今年は1人だけに。しかも実際観に行ったのは半分位。
彼女も来年はシーズン当初にはシーパス買わず、状況みて行きたくなったらハーフシーズンパスにすると言っている。
今のフロント体制ならJリーグから抜けて、アマチュアとしてJFLで仲間で楽しくやれば!
835286☆ああ 2024/07/31 13:15 (Android)
>>835284
今現在昇格するためにどうしようかと言うのがみえないよなぁ。
ほんとにこのままでいいと思ってるなら残念。いろいろ先立つものがないというのもあるんだろうけど。
そもそもの金の使い方が下手くそだわ。強化部の責任も大きいよ。
そういえばスカウト?のパウリーニョはなにしてんの?
835285☆ああ 2024/07/31 13:06 (Android)
>>835283
金も勝ち点も落としてくれるとことか
835284☆ああ 2024/07/31 13:05 (Chrome)
>>835279
できない言い訳を探すなら、できる方法を探したほうがいい。
このクラブの場合、職責放棄と職務怠慢にしか見えない。
このリーグで、この時期に、この位置、この成績。
ファン、サポーター、パートナー企業を完全に舐め腐ってる。
835283☆ああ 2024/07/31 13:00 (iOS17.5.1)
フロントも監督も素人レベルで残念とか、今の山雅の良いところって、なんなんだろう…
835282☆ああ 2024/07/31 12:57 (Android)
>>835278
多分カテゴリー関係なくあるかなりのサポは夢と希望をもちアルウィンへいくから問題なしだろう。
835281☆ああ 2024/07/31 12:56 (iOS17.5.1)
>>835279
なるほど。
山雅の強化部は選手を見る目がないから補強もできないんですね。
もうクラブとして詰んでますねぇ。
835280☆ああ 2024/07/31 12:51 (Android)
>>835252
中にいると誘導されてることには自分では気づかないもんだよ。
周りからみればわかる。
835279☆ああ 2024/07/31 12:51 (Android)
>>835266
夏の補強の対象は大体が元チームで出場機会を得られていない選手であり元チームで出場機会を得られていない選手が戦力になるかは全く未知数。不確定要素が多い補強ではなく今いる選手の連繋力を高め戦術を深化させチーム力アップを図るのは賢明な判断だ。
↩TOPに戻る