過去ログ倉庫
900055☆ああ 2024/12/14 10:32 (Chrome)
劇的!ビフォーアフター
開幕節スタメン プレーオフ決勝スタメン
↓ ↓
浅川 安藤
安藤 菊井 滝 菊井 村越
康裕 住田 樋口 康裕 安永 佐相
樋口 常田 高橋 馬渡 宮部 高橋 野々村
神田 大内
何もかも変わってて草
900054☆あー 2024/12/14 10:29 (Android)
>>900021
守備がザルと誰か言ってたけど、一番呼んではいけないいけない人では?
900053☆ああ 2024/12/14 10:28 (Chrome)
>>900051
ベテランの意見を聞き入れてチームに取り込むことができないんだろ
高橋が長いこと干されてたのは自分に意見したからそれが気に入れなかっただけでしょ
900052☆ああ 2024/12/14 10:24 (Chrome)
隼磨は名古屋でバリバリ出てた時にまさかの満了食らって山雅に来たからね
もうこういう選手は来てくれないだろうな
900051☆ああ 2024/12/14 10:21 (Chrome)
>>900049
去年の喜山と渡辺もだけど経験豊富なベテランがいてもその選手と監督と信頼関係がないと経験とやらも活かすことが難しい
霜田はその辺の能力が乏しかったんだと思う。
900050☆ああ 2024/12/14 10:20 (iOS18.1.1)
新監督候補って誰ですか?
900049☆ああ 2024/12/14 10:18 (Chrome)
隼磨ほどじゃなくても今年は山本康裕や高橋祥平はそれなりに場数を踏んでる選手だし厳しさもあったと思うけどね
900048☆ああ 2024/12/14 10:15 (Chrome)
>>900037
隼磨のラストゲームとなった22年11月20日ホーム相模原に前田直輝、犬飼智也、飯尾竜太朗などがアルウィンに来てくれた
隼磨もそういう人だったんだろうな
900047☆ああ 2024/12/14 10:11 (Chrome)
>>900046
現場もフロントも主要サポーターも厳しさを求めてないからね
厳しさよりも仲の良さというかなぁなぁ感が先に出ちゃってる
900046☆ああ 2024/12/14 10:07 (iOS18.1.1)
神戸がリーク優勝決めた時のインサイド見て
ロッカーでの気合いの入り方山雅と全然違うから
確かに同じ様なことは皆さん言ってるけど
選手の熱が山雅と全然違うよね
戦場の最前線へ出て行く戦士の様だよ
山雅の試合前のロッカーの雰囲気はぬるい
監督の送り出す最後の言葉も違うし
そういう雰囲気って指揮官によると思うのさ
規律ある監督が欲しいなと、思う。
大迫が話してたけど、この監督にベンチ外にされても納得すると。
こういう山雅には無い、ある意味真逆の監督と選手の信頼関係が必要と思う。
900045☆ああ 2024/12/14 10:05 (iOS15.8.3)
>>900043
やはりその監督を招聘したフロントに問題があると思います
900044☆ああ 2024/12/14 10:03 (Android)
ここまで酷いと、今年の主力残して普通の監督呼べば優勝できるような気がしてきた。
フロントが「普通の監督」を呼べればだけど…
900043☆ああ 2024/12/14 10:03 (Chrome)
個人的な印象
布・・・監督として能力もだけど反さんの後という非常に難しい時期に監督やったのが不運だった コロナ直撃も痛かった
柴田・・布からバトンを受け継いだ20年は悪くなかったが21年何をとち狂ったのか前年の良い流れをリセットして自滅
名波・・21年はお話にならずJ3に降格させた 22年は現実路線に舵切り昇格争いするもアプデできずに最後崩壊
霜田・・終始自分の理想のサッカーをして低迷 24年最後に現実路線に舵切りPOに滑りこむも付け焼き刃戦術で昇格できるほど甘くはなかった
どの監督もやっぱり何かが足りない人だったな
900042☆ああ 2024/12/14 10:03 (Android)
>>900027
俺たちはこの2年間ずっと霜田と戦っていたぞ
900041☆ぶぶぶ☆ 2024/12/14 09:58 (Android)
自前のコーチが監督に昇格して上手くいったケースはほとんどないので、それだけほやめてくれよ!!
コーチはコーチ
能力があればどこかで監督してる。
監督として一定の実績のある人を外部から連れてきてほしいね。
↩TOPに戻る