過去ログ倉庫
918310☆白馬村住 2025/02/04 08:41 (Android)
男性 64歳
>>918296
パソコンなら教えたるで
918309☆ああ■ 2025/02/04 08:07 (Android)
>>918308 何を見たんだ? にしむーだね。 腕長すぎて心霊写真みたいになってるやん
918308☆ああ 2025/02/04 07:52 (iOS18.1.1)
>>918305
いやいや、野々村でしょ。
左から野々村、早川監督、村越じゃないですか
918307☆ああ 2025/02/04 07:52 (iOS18.1.1)
>>918303
限らないとは思う。
けどハードワーク主体が一番効率が良いんだと思う。
特に選手層が厳しい下位リーグであればあるほど。
ハードワーク以外を強みにするのは難易度が高い。
なのに能力が乏しい監督ほどやりたがる不思議
918306☆ああ 2025/02/04 07:48 (Android)
>>918299
あっそ
918305☆ああ 2025/02/04 07:41 (Android)
黒毛和牛のパネル持ってるのはGKの西村ですか?
腕めちゃくちゃ長くない?
918304☆ああ 2025/02/04 07:31 (iOS18.1.1)
>>918254
今回、かなり、節約しましたね。
アカデミー。
918303☆ああ 2025/02/04 06:56 (Android)
>>918301
ちなみにハードワーク主体ではなければ上位カテゴリーにいけるとは限らない。
918302☆ああ 2025/02/04 06:13 (Chrome)
開幕に向け競争本格化 松本山雅の鹿児島キャンプ始まる
ttps://www.shimintimes.co.jp/news/2025/02/post-28629.php
>チームづくりの進度に手応えを得る早川知伸監督。
情報少ないから、この一文だけでもありがたいわ
チーム作りが順調そうでなにより
918301☆ああ 2025/02/04 06:05 (iOS18.3)
ちなみにハードワーク主体のクラブは日本でも海外でも下位カテゴリーにいけばいく程多い。
918300☆ああ 2025/02/04 06:02 (Android)
和気あいあいと連携を一緒にしちゃいかんだろうよ。。寧ろその雰囲気に不安感じてた人はおらんの?
918299☆ああ 2025/02/04 05:40 (iOS18.3)
>>918297
J1レベルて笑
ハードワーク主体のクラブなら走り込み主体でシャトラン多めになるし、それよりボール早く触らせて戦術メインにメニュー組むとこだってある訳でJ1レベルって言い方は違う
海外は後者が多いので外国人選手がハードワーク主体のクラブに移籍してきてヒーヒーいうのは良くある話。
918298☆ああ 2025/02/04 05:36 (Android)
>>918259
ほんとやめたほうがいいそういうの
918297☆ああ 2025/02/04 05:24 (Android)
>>918294
逆に言えばトップ選手は当たり前のようにやってるけど、そこまでの練習量について行けてないって事も有るよね。
今やっとJ1レベルの練習をやってるって事も考えられる。
918296☆ああ 2025/02/04 03:18 (Android)
橋内はパソコン出来なっぽいけど仕事には支障ないの?
↩TOPに戻る