過去ログ倉庫
919299☆ああ 2025/02/11 12:39 (iOS18.3.1)
>>919268
たしかに資金力は上がる
ウチも資金力あった時にちゃんと設備投資してクラブ力上げていれば、また違った世界が見えたのかも
あの時は加藤が頑なに設備投資を拒んでいたんだよな
返信超いいね順📈超勢い

919298☆ああ 2025/02/11 12:38 (Chrome)
>>919284みたいなことは我々素人でもわかるわけだから、プロ監督の早川さんが分かってないはずがないと思うんだけど
じゃあどうしてその対応が進んでるように見えないうえに、サイド攻略した後の有力選択肢になりそうなFW編成になってないのかなっていう
返信超いいね順📈超勢い

919297☆ああ 2025/02/11 12:30 (iOS18.3.1)
>>919281
まだキャンプ中ですけど
返信超いいね順📈超勢い

919296☆ああ 2025/02/11 12:25 (Android)
>>919293
わかるわぁ〜。昨年の終盤除いては負けてようが自分達の形を頑なに変えずに試合終了まで遅攻だったのは本当にストレスたまる。
返信超いいね順📈超勢い

919295☆ああ 2025/02/11 12:23 (iOS18.3)
>>919292
混雑しそうな時は現地観戦は回避するようにしてるから大丈夫。
プロスポーツだろうが、アマチュアだろうが観る側の楽しみ方は誰かに強要されるものではないからご心配なく。
返信超いいね順📈超勢い

919294☆ああ 2025/02/11 12:19 (Android)
>>919275
確率は50%、良いか悪いかの2択

2020年以降、監督関係無く、良かったことある?
返信超いいね順📈超勢い

919293☆ああ 2025/02/11 12:12 (Android)
>>919285
ホントそう思う。

去年の大宮みたいになれなくても、ウノゼロや引き分けでも泥臭く勝ち点を稼ぐ姿を見せてくれるなら、いくらでも応援できる。
返信超いいね順📈超勢い

919292☆ああ 2025/02/11 12:09 (iOS18.3.0)
>>919289
楽しみ方は人それぞれだけど帰路の渋滞が嫌とか出店が混雑するのが嫌だとかって言うならサッカーに限らずプロスポーツ観戦を現地でするのはやめた方がいい。そういう所も含めて楽しめる人とかじゃないと現地観戦は向かない。それこそ仲間と飲食しながら楽しみたいなら居酒屋とか自宅でDAZNで観戦しながらの方が帰路や出店の混雑の事考えなくて済むし。
それにそもそも曲がりなりにも山雅がプロのサッカークラブだって言うなら何が何でも上を目指すべきだし上を目指して戦うのがプロスポーツってものだよ。
返信超いいね順📈超勢い

919291☆ああ 2025/02/11 12:06 (Android)
オフは仲良しの選手と遊ぶんだね。フェリー気持ちよさそう!
返信超いいね順📈超勢い

919290☆ああ 2025/02/11 11:35 (Chrome)
>>919275
霜田がいても無理なんだから、どんな結果でも切ったことが逆効果ってことはないよな
返信超いいね順📈超勢い

919289☆ああ 2025/02/11 11:34 (iOS18.3)
>>919264
あなたの気持ちも分かります。
カテゴリ上げることが必ずしも良いとは限らないし。
自分の考えと違うのはJ3が良いではなくて、昇格できたら良いなくらいに思ってます。
最優先はクラブがこれからも存続して、仲間と飲食しながら楽しく観戦することかな。
観客が多過ぎても、出店が混雑したり帰路の渋滞だったりが嫌。
返信超いいね順📈超勢い

919288☆ああ 2025/02/11 11:23 (Android)
ピーターウタカJ3ならまだいけると思うが
返信超いいね順📈超勢い

919287☆ああ 2025/02/11 11:20 (Android)
>>919277
大丈夫、霜田戻ってきてとはならないから。
霜田じゃ昇格できないんだから。
返信超いいね順📈超勢い

919286☆ああ 2025/02/11 11:17 (Android)
サイド重視やフォーバック志向なのに大型FWいないのか。主に仕掛けたりパス繋ぎにいくんかな。
チグハグじゃね。
返信超いいね順📈超勢い

919285☆ああ 2025/02/11 11:17 (Android)
>>919281
過度な期待なんていつだってするべきじゃないんだよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る