過去ログ倉庫
920228☆ああ 2025/02/16 19:05 (iOS18.3.1)
オザッシュどことなく雰囲気が白雪姫の小人に似てない?
920227☆ああ 2025/02/16 19:05 (Chrome)
菊井や安永が良い感じに中央のスペース使って点取ったり縦アクションできるようになったのってラスト5試合、つまり翼がスタメンになってからだからな
翼はサイドに流れて中央に2列目以降が入っていけるスペースメイクしたり、タメ作って中盤以降が押し上げたり、背後使えるようにしたり、貢献するプレーしてた
920226☆ああ 2025/02/16 18:59 (iOS18.3)
>>920221
大然と同じ方法での献身性は求められないよ、そこはさすがに。
それぞれの選手が自分の武器を磨いてそれをもって山雅の勝利のために一丸となれれば強くなれると思う
920225☆ああ 2025/02/16 18:50 (Chrome)
献身性って意味では浅川ってどうなの?
自分はサイドに流れての囮役やニアサイドでの潰れ役みたいなの少なすぎるよね
常にゴールに直結する裏取り狙いばかりでその結果アシスト去年0
920224☆ああ 2025/02/16 18:49 (iOS18.3.1)
男性
>>920222
いいね稼ぎ?笑黄色もらっとるやん🟨
920223☆ああ 2025/02/16 18:41 (Android)
>>920220
個人的に山雅への貢献は圧倒的に蓮だな。
920222☆ああ■ 2025/02/16 18:38 (iOS18.1)
ついにあと1週間!楽しみな人ー?
920221☆ああ 2025/02/16 18:32 (Chrome)
しかし今後の選手に大然級の前線プレスやらプレスバックやらのチーム貢献を求めちゃダメだぞ
あんなスピードとスプリント回数を試合終盤まで維持できるなんて、あれは明確に異常な身体能力のケースだからな
920220☆ああ 2025/02/16 18:22 (iOS18.3)
>>920219
そういう意味でも小松はよくやってたと改めて思う。
もちろんアカデミー上がりだし思い入れは強いだろうが、どこに所属していても
サッカーの最終目的はチームの勝利だからね、
そこにフォーカスできなければ技術があっても大成しないんじゃないかと個人的には思ってる。
920219☆ああ 2025/02/16 18:16 (Android)
>>920217
テクニックは大然より歩夢だと思うが彼は確かに献身性はあまりないよね。
山雅も鳥栖も強くしたわけでもなく在籍してただけという感じなので思い入れみたいなのは少ない
920218☆ああ 2025/02/16 18:15 (Chrome)
沼津鳥取戦、時間が無いからハイライトだけ見た
得点シーンが沼津だけだから良く見えるだけかもしれないけど沼津は強そうだね
フルで見た人の感想はどうなんだろうか?
920217☆ああ 2025/02/16 18:11 (iOS18.3)
>>920189
横山、レンタルでベルギー1部だかに移籍したらしいがセカンドチームらしい。
レンタル元のビザ数の制限の関係での放出で最近ではスタメンでの出場もなかったとか。
若いからこれからだし監督やチームとの相性もあるだろうが、自分は彼にはチームへの献身性をあまり感じないんだよなぁ
そこが大然との大きな違いだと思った。
920216☆ああ 2025/02/16 17:50 (Chrome)
「上のカテゴリーに行ったら優秀な監督」じゃなくて「下のカテゴリーだからこそ指導力のある監督」なんだよな
いつどういう状況や展開、流れでどういうポジショニング取ったり判断すべきなのか指導できたりさ
J3で「風を読め」とか言って選手任せの選手のせいにしちゃってるのはダメなんだよ
920215☆ああ 2025/02/16 17:38 (Chrome)
J3の方がJ1よりも「具体的な戦術指導」が必要なんだと思う。どうやってチームとして敵陣にスペースや数的優位作るか、みたいなののhowto
これがJ1なら選手の個人戦術能力が高いから、名波さんとか霜田さんみたいな人たちがふわっとした指導してもそれなりに形になる
もっと言えばバルセロナなら、もしど素人監督でもそこらの相手にはパスサッカーで圧倒できるだろうよ
920214☆ああ 2025/02/16 17:38 (iOS18.3.1)
男性
>>920212
まあ山雅は強すぎるから余裕で勝つけどな
↩TOPに戻る