過去ログ倉庫
952481☆ああ 2025/04/21 23:26 (Android)
>>952455
試合後の挨拶もそうだけど、キックオフ前の円陣からそれぞれの方向に散って行く姿も揃っていてカッコ良かったんだよね。応援するこちらもあれで気合が入るというか、臨戦態勢に入るというか。
今はなんかダラダラと散らばるだけで。あの姿の時点で勝てる気がしなくなる。
952480☆ああ 2025/04/21 23:19 (Chrome)
>>952477
だから?
952479☆ああ 2025/04/21 23:12 (Chrome)
>>952455
最近じゃなくて、反町監督がいなくなってからずっとそう。
952478☆ああ 2025/04/21 23:11 (Chrome)
>>952475
終盤に5連勝みたいな"奇跡"が起こればね。
でなければ10位から15位くらいで終わる。
952477☆ああ■ 2025/04/21 23:09 (Android)
忘れちゃいけないのは早川は2年半以上山雅に在籍して居るって事。
952476☆ああ 2025/04/21 23:08 (Android)
新潟は人口209万人、長野は人口198万人、山梨は人口78万人。人口に伴い動員数は比例しているように感じる。新潟は越後製菓、うちはエプソン、甲府ははくばく。どこもいい企業なのは間違いないが贔屓なしでエプソンがやはり強い。経営陣やらフロントは抜きにして、ポテンシャル自体は持ち合わせているはずの長野県。しなしながら両隣に後れを取るような現在。考えたくもないがオレンジとうちが合併してオール長野県で、エプソンとホクトが手を組み、それぞれの会社から優秀な社員を出向させてフロントを形成。これは強くなる気がしなくもない。いろいろあるし実現はしないと思うし、したくもない。だが、それもひとつの選択肢でありひとつの答え。な気もしなくもない。
952475☆ああ 2025/04/21 22:56 (Android)
>>952474
じゃあ今年もPO決勝くらいなら行けるかもしれないですね。
952474☆ああ 2025/04/21 22:54 (iOS18.4)
>>952470
なんと、勝ち点9、2勝2分3敗まで全て同じなのです。得失点が今年−3、去年−5で違うけど。あと今年は16位、去年は13位。この2択でやいのやいの議論する意味w
952473☆ああ■ 2025/04/21 22:53 (Android)
>>952455
だってキャプテンはふて腐れて挨拶の音頭とらないから浅川がやってんだもん。そりゃあグダる。
952472☆ああ 2025/04/21 22:51 (Android)
>>952471
その程度までしか考えないんだね
反町さんと霜田、どちらももう来ない監督、もし来るならどっちがいいかって話
どちらも来ないんだから意味はない
ただ、万が一でもどちらが来てくれるならどう考えたって反町さんの方が良い
952471☆ああ 2025/04/21 22:47 (Android)
>>952465
確かに言うから連れて来いとか意味分からんw
そういう反論しかできないのだろう
952470☆ああ 2025/04/21 22:46 (Android)
ところでその霜田監督での去年の8試合目までの成績ってどうだったんだっけ?
952469☆ああ 2025/04/21 22:45 (iOS18.4)
>>952466
ない
952468☆ああ 2025/04/21 22:45 (Android)
>>952463
>>952456
952467☆ああ 2025/04/21 22:44 (Android)
>>952465
じゃあ、連れて来なくてもいいよ
連れて来られないんだから
↩TOPに戻る