過去ログ倉庫
978266☆あー 2025/06/12 23:47 (Android)
>>978264
ぜんぶないー
978265☆ああ 2025/06/12 23:44 (iOS18.5)
昨日の清水戦は一つの転換期にして欲しい
選手・フロント・サポーターそれぞれ感じるものがあっただろう?
今のままでいいのか?
それとも….!?
978264☆ああ 2025/06/12 23:43 (iOS18.5)
今のJ1のトレンドは走る、強度、球際
ポゼッションサッカーだったマリノス最下位だよ
978263☆ああ 2025/06/12 23:40 (iOS18.5)
ビルドアップだのポゼッションなんてものは
相手より戦力集めて意味をなすもの
それをわからず戦術レベルでどうにかしようとして今の山雅におちぶれてるんだよ
反町さんの反ボールは限られた予算で最大の成果を出した。
反町さんは昨日ガッカリしたと思うよ
普通に弱いサッカー見せられて、自分がやってきた意味がゼロだったと感じただろうよ。
978262☆ああ 2025/06/12 23:29 (iOS18.5)
選手がセルフジャッジするのは、
サポがそういう雰囲気作ってるからだ
と主張する人たちがいるけど、
理不尽すぎないか?
そんなこと言われるなら、もう見に行くのやめます。
978261☆ああ 2025/06/12 23:24 (Android)
>>978257
スカしたプレーしようとしてヘマばかりして、走れもしない。
八戸に良いようにやられたのを忘れた?
このまま低迷が続けば資金力もなくなって更に選手の質も落ちるから、あなたの願いは叶わないよ。
978260☆ああ 2025/06/12 23:22 (iOS18.5)
>>978242
予算は全然違うからたまたまカテゴリーが同じ時期があるだけで同格っていうのは
なんか違うと思うぞ
978259☆ああ 2025/06/12 23:10 (iOS18.5)
>>978257
いくら技術があっても走れない、頑張れない選手には魅せられません
978258☆あー 2025/06/12 23:08 (Android)
>>978252
野々村か二宮か、悩むなー
978257☆ああ 2025/06/12 23:06 (iOS18.5)
>>978256
ホントそれ。
部活じゃないのだから、走った、頑張ったじゃなくて、プロとして技術で魅せるサッカーを目指すべきだと俺も思う。
978256☆ああ■ 2025/06/12 22:52 (iOS18.5)
>>978236
霜田が、「走らなくていいサッカーするよ」と選手を集めたって聞いた。
978255☆ああ■ 2025/06/12 22:49 (iOS18.5)
>>978214
J3降格も富山プレーオフも、自分は悔しい気持ちは全くなかった。
年間を通してずっと選手たちの本気を感じなかったから。
ヌルい試合ばかりでこちらが冷めてしまい、敗退しても、そりゃそうだろうとしか思えなかった。
2015年と2019年の降格は選手と監督に感謝すると共に悔しかった。
本気が見えていたのを感じて、生活の中心に山雅があると思うくらいに熱中していた。
アウェイも行くのが当然だと思っていた。
昇格も大切だけど、まずは金を払って観に行くだけの価値のある試合をして欲しい。
978254☆ああ■ ■ 2025/06/12 22:49 (Android)
漢は黙って山雅塾だろ!!!
978253☆ああ 2025/06/12 22:47 (Chrome)
セットプレー最強布陣作った
想来 バルガス
菊井
龍平 安永 大橋 樋口
チアゴ 二ノ宮 野々村
大内
守備終わりで草
978252☆ああ 2025/06/12 22:41 (Chrome)
清水戦の2失点目誰が競り負けたのかと思ったら二ノ宮かい。
2得点取ったとしても守備の脆弱さが昨日はもろに出てたな。
ほんとに琉球戦使う気?
↩TOPに戻る