過去ログ倉庫
977994☆ああ 2025/06/12 01:35 (iOS18.3.2)
負けてる時はシーオフしないのか?5失点した名古屋戦でもしたのに。
977993☆ああ 2025/06/12 01:34 (iOS15.8.4)
5月は終わった時点では戦績も良く、チーム内での競争も良い感じで活性化されてきて、さあこれからだと思ったのに6月に入った途端にこれ。
サブ組にもやる気のないパス練習が伝播しちゃって僅かな望みだったのに今は絶望しかない。
攻撃では横パスバックパス遅攻、仕掛けない
守備では寄せ切らない、繰り返すセットプレーや後手後手からのあっという間の失点
攻守においての連動性組織性の無さ、視野の狭さ
この板で素人たちにずっと同じことを指摘されてるのにサッカーに詳しいクラブの皆さんはどう考えてるのか
977992☆ああ 2025/06/12 01:22 (iOS18.5)
>>977676
浅川、今日ボール触った?
977991☆ああ 2025/06/12 01:20 (iOS18.5)
>>977975
現地組だけど、もう個の能力が天と地ほど違ったわ。止める蹴る、ボールの奪取の能力、ポジショニング、判断能力、全てにおいて清水は上手かったし、うちは全てにおいてド下手。パススピードも全く違う。清水、これで残留争いなの…?と思ったら、今期は普通に一桁順位なのね。そりゃそうか、相手がうちだからとかじゃなくて、シンプルにチームとして強かったもんな…
977990☆ああ 2025/06/12 00:54 (iOS18.5)
>>977987
琉球さんは、戦術なのか分からないですけど、エスパルスからレンタルされてるCBの菊地選手がなぜか隣のCBの選手より低い位置を取るので、ボランチと距離が空いて、スペースがあるので狙い目な気はします。スカウティングしてるとは思いますが。
977989☆ああ 2025/06/12 00:53 (iOS18.5)
清水のJリーグを代表するようなチャントを向こうに回して喫茶店とラララを連発して、唯一盛り上がれたsee offをやらないタカノリ。
早川と一緒に辞任して欲しい。
もちろん解任でも良い。
977988☆ああ 2025/06/12 00:45 (iOS18.5)
>>977987
そんなチームに唯一ポジティブな点としたら、
広い心を持った熱心なサポーターとブーイング厳禁なサポーター団体&昇格を口にするが、
本心はカテゴリーにこだわらない温かいスポーツビジネスを目標としているフロント陣。
977987☆ああ 2025/06/12 00:38 (iOS18.5)
>>977984
そんなチームだから、連敗中や上手くいってないチーム相手でも簡単にやられてしまう
たぶん次の琉球もそう
あと致命的に守備も軽い
DFラインがチグハグだったり、変に食いついてスペース与えたり、CK時にボールウォッチャーだったり、平然とプレゼントパスをだしたりと
ボランチも守備が上手い選手もいないし、かといってリンクマンになれる選手もいない、運動量も少ないからスペースを埋めるような選手もいない
977986☆ああ■ 2025/06/12 00:33 (Android)
足元の技術なさすぎてロストしまくりでしたね。
977985☆ああ 2025/06/12 00:28 (iOS18.5)
>>977981
3年間もずーっと同じことしてるからいい加減諦めたほうがいいかもね。
パスすることが目的になっているせいか、
前線からの連動したプレスとか、
奪いどころを見つけてカウンターとか、
守備時の連動や決まりごとなどが見られず、、、
早川さんにはそこの構築を期待していたが、、、
977984☆ああ 2025/06/12 00:19 (Android)
消極的や逃げのバックパスが多くて失点に繋がっているならもうバックパスさせるような今の戦い方が破綻しているんだろうね。相手も山雅攻略対策は慣れたもので中盤からのハイプレスでパス回しの自滅狙いや山雅の選手のプレス強度が弱いから落ち着いてボールを持ってPA内に侵入しようぜなど徹底しているもんね。それを打開できないと降格もありうると思う
977983☆ああ■ 2025/06/12 00:19 (iOS18.5.0)
キーパーさ、、、
977982☆ああ 2025/06/12 00:18 (iOS18.5.0)
生きている間にまたJ2に行きたい‥
J1を経験できただけでも幸せに思わなくてはいけない‥と自分に言い聞かせる
でも、やはり強い山雅が見たい
試合が終わった時、皆倒れ込む、必死な山雅が見たい‥
977981☆ああ■ 2025/06/12 00:17 (iOS18.3.1)
やたら、狭いところ狭いところでショートパスにこだわりすぎ(これは霜田時代からずっとそう)
それですぐロストする
ピッチは広いんだから広く使えば良いんだけど、霜田の教えを早川が従順に守ってるため、わざわざ自らサッカーを難しくしてる
で、パス出せなくなってバックパス
他のチームみたいにパスコースを作るためのバックパスじゃなく、とりあえず何とか逃げるためのバックパス
ドタバタ慌てすぎのカッコ悪い霜田サッカー
977980☆ああ 2025/06/12 00:10 (Android)
>>977973
サッカーにバックパスは必要と思うけど、ちょっと異常だよね
・パスの貰い手の動き出しが少ない
・どこに出したらどこに動くという共通認識が出来てない
・ボールが来てから考えるからパスコースがなくなる
・パスを出す時にボールタッチが無駄に多いからパスコースがなくなる
・ショートパス縛りのためパスコースがなくなる
・ドリブルで敵をズラしてパスするという基本的技術がないためパスを出せない
・味方がマーク付かれてるとスペースにパスを出すという概念がない(もしくは禁止されてる)ためパスを出せない
↩TOPに戻る