過去ログ倉庫
978320☆ああ 2025/06/13 10:28 (iOS18.5)
なまじ指導者も最新戦術にアクセスできるもんだから
これまで培った土台を無視して上部だけのポゼッションをやりたがる
ジャンケンで相手がパー出してるのにグーばかり出すのが、浅いポゼッション
978319☆ああ 2025/06/13 10:24 (iOS18.5)
ちなみにキャプテン翼の反町は
反町さんがモデル
978318☆おお 2025/06/13 10:22 (Android)
>>978316
J3で下位を彷徨うチームは毎年だいたいコレ。
GKからご丁寧に繋ごうとするもグダグダな連係と下手なパス回しで簡単にボールロスト、ショートカウンター喰らって失点するパターンが多い。
978317☆ああ 2025/06/13 10:21 (Android)
>>978316
おや、心当たりない?
信州松本のフッボーはここ数年そんな感じよ。
978316☆ああ 2025/06/13 10:18 (Android)
>>978315
そんなチームないでしょ笑
978315☆ああ 2025/06/13 10:15 (Android)
>>978308
一番弱いのは
ポゼッションはできないのにやろうとするチーム
でしょうね。
978314☆ああ 2025/06/13 10:10 (Android)
社長、前社長の取締役、謎の関東スカウト、UM(コルリ)
オセロに例えるなら全ての角を黒に取られたようなもの。
どれだけ白を置いてもひっくり返されるし、自分達は角に居座り続ける。
改善のしようがない盤面になってる。
978313☆ああ 2025/06/13 10:07 (iOS18.5)
男性
まあまず有り得なかったと思うけど、もし反さんが退任した時に、山雅からGM職を打診してたら受けてくれてたかなあ?
978312☆ああ 2025/06/13 10:06 (Android)
>>978306
それを今思うってかなり気付くの遅いレベルですよ。
J1がいるべき場所なんて言ってる人たちはあれが当たり前だと思っているのかもしれないけど。
2014年に昇格決めた時点で奇跡だってわかってたから、あれだけメディアでも取り上げられたりしたんですけどね。
それを奇跡ではなく当たり前にするために路線の継続からの積み上げが必要だったんですが、ぶっ壊しちゃった以上、また奇跡を起こさないといけなくなっちゃいましたね。
978311☆おお 2025/06/13 10:05 (Chrome)
ジョップ、今度は高知かよ。
978310☆ああ 2025/06/13 10:04 (iOS18.5)
>>978306
今は当時の熱気を体験してるサポが
まだ多いけど
これからサポになる若い子たちは過去の栄光を知らないわけで
いつまでもJ3にいたら地域の人口減みたいに
クラブも縮小してしまう
978309☆ああ 2025/06/13 09:52 (iOS18.5)
>>978285
反町さんは清水のGM就任で心境を一言でいうと
「サウダージ」といってたから
よほどのことがないと松本に戻ることはないと思う。
清水での仕事を集大成として考えてるんじゃないかな。
978308☆ああ 2025/06/13 09:48 (iOS18.5)
ポゼッションはできるけどやらないチームが強いポゼッションができなくてやらないチームは弱い
ボール保持の基礎技術は通年で磨かないといけないそれは間違いない。
ここは勘違いしちゃダメ絶対。
978307☆ああ 2025/06/13 09:35 (iOS18.5)
男性
反町康治さんがただただ優秀だっただけの話。山雅の経営陣なんて東京でサラリーマンかじってきたなんちゃって社長が、KPIとかカッコつけては見たもののすぐに放り投げてみたり、降格請負人を連れて来たり。で、結果出なくても何故か取締役に居座るwww 大口スポンサーや山雅の中でもおかしいと思う人いないんですかね?
978306☆ああ■ ■ 2025/06/13 09:30 (iOS18.5)
なんか今思うと2012年にJ2に初昇格してから2015、2019と2回J1行けたのは奇跡だったよな
J2昇格してから3年目でJ1昇格したのは山雅が史上最速だから今までが上手く行きすぎてたな
水戸はずっとJ2の門番だもん
J1経験出来ただけでも良かったと思うよ
だから今はしょうがないとは思わないけどね
↩TOPに戻る