過去ログ倉庫
981850☆ああ  2025/06/23 22:42 (iOS18.3.1)
>>981847
霜田はボールを保持していたいってよく言ってたぞ?
で、早川も基本的に霜田サッカーを踏襲してる

最終ラインで敵に囲まれても無理矢理繋いでショートパスに固執する

アタッキングサードに来てPA内に入っても全く仕掛けずショートパスにこだわる

もろにポゼッションサッカーだろ
返信超いいね順📈超勢い

981849☆ああ 2025/06/23 22:38 (Android)
>>981834
猛烈なアンチ反町ともいう。
返信超いいね順📈超勢い

981848☆ああ 2025/06/23 22:37 (Android)
>>981835
加藤氏がいなかったのってどれくらいの期間なの?
返信超いいね順📈超勢い

981847☆ああ 2025/06/23 22:36 (iOS18.5)
今の山雅がポゼッションサッカーを志向って言うのは違うかなって思う。安易にロストしない、蹴らない、繋げる時はつなごうって言うサッカーな様に見えるけど。今までがボールを繋げな過ぎて。現代サッカーはしっかり繋ぐのは当然で、その上でどのチームも縦に速いショートカウンターに磨きをかけてるから当然かと。もうポゼッションとかリアクションとか、どちらか片方に分類って言うのは古い考えじゃない!?
返信超いいね順📈超勢い

981846☆ああ 2025/06/23 22:30 (Android)
>>981843
今のJ1でショートカウンターの指数が高くてJ1を生き残ってるチームという意味では、神戸、広島、町田、京都、福岡とか?
返信超いいね順📈超勢い

981845☆ああ 2025/06/23 22:28 (Chrome)
そもそもポゼッションサッカーって選手の質が絶対条件なのにJ3の選手層でやるのが間違ってる
返信超いいね順📈超勢い

981844☆ああ 2025/06/23 22:26 (iOS18.4.1)
カウンター
今や主流ですよ
ドン引きカウンターとはちょっと違って来たけどね
返信超いいね順📈超勢い

981843☆ああ 2025/06/23 22:21 (iOS18.5)
>>981838
カウンターサッカーを否定するわけじゃないんだが、その戦い方でJ1で生き残ってるクラブがあるか?って話し。
返信超いいね順📈超勢い

981842☆ああ  2025/06/23 22:20 (iOS18.3.1)
加藤がいるから成績が下げ止まらないんじゃない?
加藤が残ってることによって、その影響を受けるフロントが残ってる限り成績を上げるのは難しいんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

981841☆ああ 2025/06/23 22:18 (Chrome)
>>981814
あの…町田さんが切り替えの早さと強度を持ち味にした強力なリアクションサッカーで去年も今年もJ1で余裕で良いパフォーマンス見せてるんですけど…
あなたずっと見当違いなこと言ってますよ。リアクションサッカーだから通用しないとかいう視野狭窄な話じゃなくて
リアクションサッカーだろうとなんだろうと、クオリティの話だってのが事実なんですけど…
返信超いいね順📈超勢い

981840☆ああ 2025/06/23 22:16 (Chrome)
>>981835
反さんを犠牲にして追い出したら転げ落ちたよ?
加藤さんはコッソリ戻ってきてるし。
返信超いいね順📈超勢い

981839☆ああ 2025/06/23 22:14 (Chrome)
小川と石山って怪我?
トレマにも出てなかった?
返信超いいね順📈超勢い

981838☆ああ 2025/06/23 22:14 (Android)
>>981830
誰も守備偏重にしろとか言ってない
極論言い出すなよ
カウンターサッカーは再現性が高く、構築しやすくブレにくい、選手の技量の差が出づらいからローリスクで一過性になりにくい

逆に主導権を握るサッカーは、選手の技量の差や監督の戦術眼の差が生じやすくハイリスク、選手や監督の離脱によって成績がボロボロになりやすい
つまり一過性になりやすいサッカーと言える
返信超いいね順📈超勢い

981837☆ああ 2025/06/23 22:14 (iOS18.5)
>>981835
早く良い心のお医者さんが見つかると良いね
冗談抜きに
返信超いいね順📈超勢い

981836☆ああ 2025/06/23 22:12 (iOS18.5)
>>981832
徳を積むために教えを広めてるんだよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る