過去ログ倉庫
981820☆ああ 2025/06/23 21:33 (iOS18.5.0)
>>981809
決勝リーグスタート、現在6位。新潟も横浜Mもサポーター必死だな。山雅サポーターもやれることは必死にやる。
981819☆ああ 2025/06/23 21:33 (Chrome)
男性
とりあえず足が早い選手を取ろうぜ!
981818☆ああ 2025/06/23 21:31 (iOS18.5)
>>981814
土台は作って行ってくれたのに、それも壊して捨てたのはどうしてですかって聞いてんの
981817☆ああ 2025/06/23 21:26 (iOS18.5)
この順位でこの集客をどう捉えているのか。
サポーターに甘え過ぎじゃ無いか?
いい加減目を覚まそうよフロントさん。
地域密着の前に、順位だよ。
色んな事に対して隠し事をせず、正々堂々と説明責任を果たして欲しい。
981816☆ああ 2025/06/23 21:22 (Android)
>>981814
主導権を握るサッカーは高コストなサッカーでハイリスクローリターンなのでトレンドではないよ
主導権を握るサッカーは方向性として間違ってるというのはJ1を見ても分かる通り
カテゴリが上がれば上がるほど通用しない
札幌や鳥栖は降格し、マリノスは最下位で新潟も降格圏
これらのチームより資金力のない山雅がうかつに手を出したら待ってるのは悲惨な結末
981815☆ああ 2025/06/23 21:20 (iOS18.5)
>>981814
その理屈を教えてくれた人に言っといてよ
「その考え方はすでに周回遅れですよ」と
981814☆ああ 2025/06/23 21:13 (iOS18.5)
>>981804
トップリーグで結果を残すにはリアクションサッカーではなく、主導権を握って攻撃が出来ないとダメというのは反町時代に学んだこと。
だから、攻撃的なサッカーを志向するのは必然で、目指すべき方向性は間違っていないと思う。
ただ、そこに結びつける過程には問題があったと認識してる。
981813☆ああ 2025/06/23 21:11 (iOS18.5)
新潟は監督解任したんだな。
やはりポゼッションサッカーはその時その時の在籍選手に大きく左右されるから、継承そのものが難しい。川崎もマリノスも主力が抜けた途端に順位落として苦労しているし。「攻撃は水物」なんだろうな。
981812☆ああ 2025/06/23 21:07 (Android)
フロントさん、絶対j2昇格と言っておきながらこの状態。
危機感ないんですか?
呆れてしまって山雅から気持ちが離れていってます。
後半戦このままの態勢で行くのですかねえ。
希望が見えません。
981811☆ああ 2025/06/23 20:37 (iOS18.5)
>>981800
フロントさんですか?
981810☆ああ 2025/06/23 20:28 (Android)
>>981809御免被る
981809☆ああ 2025/06/23 20:16 (iOS18.4.1)
>>981805
どーでもよくないです。
クラブにお金が入ります。
赤字の山雅を助けましょうよ!
981808☆ああ 2025/06/23 20:15 (iOS18.5)
下條さんもよりによって霜田さんを監督に持ってくるのが、本当にセンスがないわ
981807☆ああ 2025/06/23 20:14 (Chrome)
>>981798
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するサッカーをしたいんじゃね?
981806☆ああ 2025/06/23 20:09 (iOS18.5)
男性
>>981794
槙野監督やってくねーかなぁ
↩TOPに戻る