過去ログ倉庫
992008☆ああ 2025/07/13 12:47 (iOS18.5)
>>992003
昨日の平山アナ珍しく名前間違えていたけどね笑
ずっと川上のことをこうすけと…言っていて、途中でそれは藤枝のことだと気付いていたけど
992007☆ああ■ 2025/07/13 12:45 (iOS18.5)
一体誰がポゼッションと若手と4バックにこだわってたんだろう?
早川さんの言葉からは少なくともベテランの重要性を感じる
だとしたら、誰が指示してたんだろう?
992005☆ああ■ 2025/07/13 12:43 (Android)
男性
平山アナの父親も弟さんもサッカー選手やないかいw
父親は島原商高時代にサッカー選手権制覇の経験を持つ
サッカー一家だったことが今のあの驚異的な実況姿勢に繋がっているのだった…
992004☆ああ 2025/07/13 12:38 (iOS18.5)
Jリーグ公式の選手コメントに安永のコメントあるけど、やはり後ろのDF陣が安定していると前に出やすくなって、やりやすいみたいだな。セカンドボールを取りに行きやすかったと。
基本中の基本だけど、やっぱり守備構築をおろそかにしたら勝てない。前の選手が動きやすくなるためにもハードワークと堅守は大事な土台だよ。
992003☆ああ 2025/07/13 12:37 (iOS18.5)
平山アナの実況は立派だと思うよ
あれだけ調べてるMCは、他にいないんじゃないか
平気で名前を間違えるMCがいるんだから
992002☆ああ 2025/07/13 12:30 (iOS18.5)
平山さんはアウェイから物凄く評判が良い。そりゃあれだけアウェイチームのことも調べ上げますからね。
私はそれだけで嬉しいですよ。信州人は自己満足感低い分、周りから褒められたり認められたりするととても嬉しい。私にとって県出身の有名アスリートと同じくらい誇りですよ平山さんは。
992001☆ああ 2025/07/13 12:21 (Chrome)
チャントを歌うとき妙にコブシをきかせる私
んたたかえぇ〜♪ んやまんがぁ〜♪ んおれたちのぉ♪ んやまんがぁ〜♪
992000☆ああ 2025/07/13 12:12 (iOS18.5)
>>991991
それも山雅らしさだからね。
監督、選手は批判しないけどそれ以外への批判は凄いからね。
991999☆ああ 2025/07/13 12:10 (iOS18.5)
選手コメント見ても監督コメント見ても、昨日の試合は自分達で何とかしようという気持ちが勝利に結びついていたのがわかる。あとはフロントが邪魔することなく現場を自由にさせることだな。
991998☆ああ 2025/07/13 12:09 (iOS18.5)
昨日の試合は熱くなったしワクワクしたし魅力を感じたな
ところで繋いで崩して得点して、本来やりたい「魅力的な攻撃サッカー」とやらを体現した試合は今まで1試合でもあったんかな?
991997☆ああ 2025/07/13 11:59 (Android)
>>991994
高橋とこーすけの存在感が特に際立っていた
繋ぐことは否定しないが、どう見てもロングフィードだろって場面でもショートパスに固執して敵に囲まれて奪われてピンチとか、遅攻になってチャンスを失う、いうのは全く駄目なサッカーだと思う
991996☆ああ 2025/07/13 11:58 (Android)
>>991970
夏の戦いは過酷だよ。
康裕はフルは無理そうだから。
奈良戦の様な戦い方したら山雅は上行けるよ。
991995☆ああ■ ■ 2025/07/13 11:54 (iOS18.5)
菊井の先制、あれ無回転だな。キーパーの手元で軌道が変わっている。あれは確かにスーパー菊井だ。村越の追加点も、一瞬、何が起きたか分からないくらいの隙をついたゴール、どちらも滅多にお目にかかる事の出来ないゴラッソだった。お見事の一言。
991994☆ああ 2025/07/13 11:50 (iOS18.5)
山本、高橋、小川の実力と安定感、繋ぐ戦術ではやっぱり無理ということ感じる試合だった
選手起用といい、戦時といい、何を考えていたのか
どれだけ勝ち点を落としたか
昨日の1勝ちくらいでは、監督に対する不信感は全く払拭できない
前半の戦い方に戻るようなら、監督としては力不足
この状況で勝率をいかにあげるかを最優先にできないようなら、さっさと辞任してJ以外のチームに行った方がいい
991993☆ああ 2025/07/13 11:48 (iOS18.5)
男性
この勢いを時節にも!
↩TOPに戻る