過去ログ倉庫
999171☆ああ 2025/07/25 23:59 (iOS18.5)
>>999164
それは他チームにも言えることだから言い訳にはならないでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

999170☆ああ 2025/07/25 23:52 (Android)
>>999169
いい加減にしろ
返信超いいね順📈超勢い

999168☆ああ 2025/07/25 23:45 (iOS18.5)
筑摩県話題どうでもよすぎる。
返信超いいね順📈超勢い

999167☆ああ 2025/07/25 23:43 (iOS18.5)
>>999165文献にはそうありますよ。
明治政府は、筑摩県が周囲の県に比べて大きすぎる事、近くの長野県や岐阜県がこぢんまりしていた事から分割再編したらしい。
県庁がなくなる事で松本は大騒ぎになった事はご存知のとおり。
返信超いいね順📈超勢い

999166☆ああ 2025/07/25 23:36 (Safari)
>>999164
そんな中にあって当時J1の中では予算的にも戦力的にも弱小だったのに
磐田に勝って最後の最後までギリギリの残留争い演じて他のが反さんのサッカーだった
それをJ1で通用してなかったとか言っちゃってるのはお門違いよね
返信超いいね順📈超勢い

999165☆ああ 2025/07/25 23:35 (Android)
>>999162
松本城が筑摩県の県庁だったんですか。
返信超いいね順📈超勢い

999164☆ああ 2025/07/25 23:29 (iOS18.5)
>>999118
たしかに
2019年はほぼベストメンバー組めなかったな
返信超いいね順📈超勢い

999163☆ああ 2025/07/25 23:29 (Android)
>>999151
「サッカー以外を頑張る」も「ボールを保持して主導権を握る」も
「まずはサッカーを頑張る」、「走り負けない」という基本があっての話。
それがなぜか基本を疎かにするための言い訳になっている。

自分に甘いフロントが手段と目的をすり替えて自己弁護するから、それがチームにも浸透してしまっている。
返信超いいね順📈超勢い

999162☆ああ 2025/07/25 23:28 (iOS18.5)
>>999156
「筑摩県なんて」
ってそんな言い方ないよな。
仮にも岐阜県の約半分。長野県の6割。北海道に次ぐ広さ。そこの県庁所在地が松本城だって事。
返信超いいね順📈超勢い

999161☆ああ 2025/07/25 23:23 (Android)
>>999160
その骨格部分を作るために、走ることが必要なんでしょ
返信超いいね順📈超勢い

999160☆ああ 2025/07/25 23:20 (Safari)
>>999150
しかしてその走るべき時(足を有効に使える状況局面)をいかに作るか、それをチームの共通理解として浸透させるか
それは戦術的ベースも含めたチームビルドの部分が大きいよね
選手の自主性に任せっきりにして良いところではない。チームとしての骨格の部分
返信超いいね順📈超勢い

999159☆ああ 2025/07/25 23:20 (Android)
>>999157
していた、であって今はもう無いからね
山雅は長野県のサッカーチームですよ
返信超いいね順📈超勢い

999158☆ああ 2025/07/25 23:19 (iOS18.5)
>>999157
お爺
返信超いいね順📈超勢い

999157☆ああ 2025/07/25 23:18 (iOS18.5)
>>999156
かつては存在していたらしい。
アジアから聞いた記憶ある。
返信超いいね順📈超勢い

999156☆ああ 2025/07/25 23:17 (Android)
>>999154
筑摩県なんて存在しないからね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る