過去ログ倉庫
34044☆タイガージェット金丸シン■ ■ 2019/09/16 21:53 (SH-06G)
男性
色んなクラブのゴール裏が
サイリウムを振ってるけど
流行ってるのかな?
けど敢えてそんな事はしない
へそ曲がりな感じがフリエのゴール裏の人達だと思う
あとオッサンで目が悪いから
目の前でチカチカ光られると
目が疲れる
34043☆フリエサポーターご新規様 2019/09/16 21:43 (iPhone ios12.4.1)
男性 38歳
初心者から見て
3年くらい前から三ツ沢に行くようになり、最初はバックで観戦していましたが、徐々にゴール裏に来て、先日の大宮戦では、コールリーダーの生声が聞こえるところで、応援をすることができました。
フリエの応援、とってもたのしいです!家族4人で、大声で応援しています。敷居の高さを感じ、ビクビクとしながら席に着きましたが、コアサポの皆さんも親切でした。
た何度か日産スタジアムに行きましたが、マリノスとかの、大きいチームのゴール裏は行きにくさを感じました。ご新規様は。その点、フリエのゴール裏は、ゆるさがあって、行きやすいです。
フリエサポを悪く言う人もいますが、地元の親父の集まりみたいで、最高です。
しいて言えば、女子サポーターが増えると、動員も増えると思ったいます。
34042☆フリマール 2019/09/16 21:42 (iPhone ios11.4.1)
男性
アウェイで乗り込んで来て、よその家でそんなんされたら嫌じゃないん?
嫌がらせに近いもんがあると思うけど。
34041☆ああ 2019/09/16 21:23 (iPhone ios12.4.1)
サイリウムが失礼の意味がわからない
そんなの個人の自由だしニッパツでもアウェーサポーターがサイリウムやったりしてるじゃん
そんなの気にする意味w
34040☆ああ 2019/09/16 21:12 (iPhone ios12.4)
↓その通りだと思います。
サイリウムより旗というのは実にフリエのゴール裏らしい。
そういう意味も込めて大金かけて旗配ったり、ビラ配ったりしてるんだろうね。
34039☆フリマール 2019/09/16 21:04 (iPhone ios11.4.1)
男性
サイリウムはいやだなぁ。
アイドルの追っかけでもあるまいし、あの光は選手にとっては嬉しくもなんともないのもので、サポーターによるサポーターのサポーターのための演出でしかないと思う。
しかもアウェイでやるなんて失礼だ。
34038☆ああ 2019/09/16 20:56 (iPhone ios12.4)
甲府戦のとき、コアサポさん達が、サイリウムよりも旗やマフラーを掲げようと呼びかけてました。
もちろんサイリウムがダメという訳じゃなく、自由だと思います。
34037☆ノコ 2019/09/16 20:56 (iPhone ios12.4)
男性
今日チケット買ったけど全然売れてないみたい。。
日曜日 雨だしね。
34036☆あい 2019/09/16 20:29 (iPhone ios12.1.4)
男性 40歳
町田戦
恐らく町田戦アウェー側満席の予感…
サイリウム持参面白そう
34035☆松尾が笑ってる! 2019/09/16 19:33 (SH-01L)
男性
50前のオッサンとしては、FKの時レドミと俊輔が並びった時は鳥肌だった。
ただ俊輔の守備は、トップ下ならまだしもボランチでは厳しかったですね。
ケンスケが戦術にフィットしてないとすると、現状松井なのかな。でもファールが怖い。
試す時期では無いけど、コロスケのボランチや瀬古君も見てみたい。練習試合や岐阜戦(岐阜さんゴメン)で試してくれないかな。
34034☆タイガージェット金丸シン■ ■ 2019/09/16 15:07 (SH-06G)
男性
昨日三ツ沢にナイナイの岡村が来てたと情報が有りますね
34033☆やー 2019/09/16 14:45 (SO-02L)
昨日の選手挨拶の応援はきっと選手に届いていると思います、ゴール裏さんありがとうございます
グッと来るものがありました、町田戦も絶対に応援に行って選手と一緒に戦うぞ!
34032☆サカ道 2019/09/16 13:55 (SC-02J)
男性
状況にもよるけど
以前は大宮相手に負けなかったことで安堵していたけど、今は大宮相手に勝てなかったことに悔しいと思っている。
チームと共にサポの気持ちも変化していると感じる
34031☆埼玉浜 2019/09/16 13:29 (iPhone ios12.3.1)
男性
ボランチ
ボランチって、ミスが失点に繋がるケースが多く
怖いポジだと思います。謙介の奪われ方が、下平監督はキライなんだと思います。でも、謙介はセカンドボールの収め方が上手いし、デフェンスもできるし、なんたってチーム歴が長い。ウチのストロングポイントのサイドも対策が練られつつあり、消される時間が長くなり、厳しい試合が今後も続きそうです。だからこそ、謙介を使って欲しい。チャラそうですが、彼こそが横浜の魂。(少なくとも私にとっては。)俊輔はトップ下でこそ光る選手。ボラではないです。俊輔謙介の中央縦並びも面白いかと思います。
34030☆☆☆■ 2019/09/16 13:05 (KYV46)
今さら言って、結果は変わらん。
次は中々勝ててないゼルビア戦
これ以上勝ち点を落とさないようにしないと
↩TOPに戻る