>>90524
>>90525
同意。
もちろん、熱くなって文句が出ることもあるとは思う。言って良いことと悪いことは、人としての良識に委ねるしかない。
愛があれば問題ない。
例えば、大宮との試合に行った時に、既に我々の選手ではない袴田にブーイングをしていた人たちがいた。笑っちゃったけど、しかし、理解はできない。
我々の選手として頑張ってくれてる時に「もっと頑張れよ!」みたいに言うのはわかる。しかし、チームを離れて頑張っている姿に対してまでブーイングとは、
じゃあ、結局自分のチームにいた時に罵声を飛ばしていたのは、選手への愛ではなくて、単なるマウンティングや吐け口だったんだな、と思う。
シモさんに対してもそう。2019年は彼のおかげで昇格できた。2021は良く無かったけど、別に悪意を持って悪い成績にしたわけではない。一生懸命やった結果、力が及ばなかっただけ。
在籍中に低迷で「下平辞めろー」ならサッカーの風物詩程度だが、辞めた後までブーイングとは。