過去ログ倉庫
67233☆ああ 2021/12/01 11:41 (iPhone ios15.1.1)
このクラブの弱いところ。
守備陣の中でリーダーシップを取れる選手がいない。他のクラブに比べて守備がまとまってない。だからカウンターに弱い。
攻撃陣はまずストライカーがいない。毎回トップの選手だけスタメン変わってる。固定で点を安定して取れる選手がいるのに使わない。主にクレーべ、サウロ。渡邉千真に関しては動けないことがもう早くからわかってるはずなのにまだ使ってる意味がわからない。
交代が遅い。交代で戦力が落ちる。
うちのクラブは後半出てきて相手が怖がる選手などいない。
全体的にはいつも思うけど攻めきれないよね。
ハーフライン超えてから相手のペナ内に侵入しきれない。いつもバックパスでやり直し。
思い切ったパスなどがない。
いつも負けてる状況の後半ロスタイム辺りで思い切ったいいプレーがあるだけ。
これ改善できなかったらJ1上がれないでしょうね
67232☆リッキー 2021/12/01 11:36 (iPhone ios14.8.1)
男性 昭和30年代生まれ歳
お疲れ様です。
バロンドールを7度目受賞のメッシは34歳。別次元のサッカー選手。でも実際に存在している。個人的にはキングカズも別次元の人間だと思う。凄い所を証明出来る所を早く見たい。
67231☆ああ 2021/12/01 11:19 (iPhone ios15.1.1)
個人的な意見として、マギをそこまでこだわって使う意味がわからない。
貴重な外国人枠。前線強化、攻撃的なサッカーをしたいならクレーべを入れるべきだと思うけどな。
マギの代わりをできる選手はいると思う。
監督の考え方が最後までわからなかった半年だったよ。
67230☆いちフリエサポ 2021/12/01 09:32 (SH-01L)
7:31さん
なるほど
自分はまだ20代なので、50代に到達した暁には肉体関係にどれほどの衰えが感じられるのか想像がつかないのですが、世界を見渡せば、その年代に差し迫ろうともどんな形であれサッカー選手を続けている方も多く存在していますから、残り少ないサッカー人生を考えると、引退ではなくどれだけカテゴリーを落とそうとも試合に出場できるクラブへ場を移すことも素晴らしい選択なのではないかと思っています
67229☆フリエでGO! 2021/12/01 09:19 (Safari)
男性
選手の出入りに関しては正直わからない。
でも、組織はトップ次第だと思う。
もちろん、全体のトップは小野寺会長ではあるが、実務的な強化のトップは服部だった。
強化トップが変わることで、良い方向に向かってほしい。
クラメンは、座席の指定をしたかったので、今年のレギュラーからグレードアップして継続しました。
どうであろうと今後が楽しみです。まずは札幌戦、しっかり応援するので、選手、監督は大分戦の反省を生かして気持ちのこもった試合をしてもらいたい。
67228☆ああ 2021/12/01 07:31 (iPhone ios15.1.1)
いちフリエサポさん
あれから3年しかって言うけど
50歳過ぎてる人間の衰えは早いよ
確かに普通の50代じゃないけど
一緒にプレイする仲間も対戦相手も
20代や30代では無理がある
見てて痛々しいし、真剣な試合なのに
カズが出るとエキシビジョン感漂って
なんか悪い意味でほっこりする
67227☆ビヤンコ 2021/12/01 07:12 (iPhone ios15.1)
不可解
納得のいかない試合を続け最終戦を前に来期のクラメン締め切りが昨日
クラブの安定経営は大事なのはわかっていてもお金集めにはご執心のような姿勢を前面にだされると何かスッキリしない
それて更新手続はしましたけど
67226☆ああ 2021/12/01 00:48 (iPhone ios14.8.1)
大分行った人ならわかるだろうが、瀬古松尾は来季いない。
67225☆ああ 2021/12/01 00:04 (iPhone ios14.8.1)
コールリーダーは今居ないよ
黒服はフリューゲルス時代の93年からずっといる
↩TOPに戻る