過去ログ倉庫
72326☆ああ 2022/04/23 21:15 (iPhone ios15.4)
男性
いや栃木強かったよ。
うちが開幕からやってきてた前からガンガンを前後半通してやれてたからね。
いいチームだよ。
小川は相変わらず調子良くて何度もドフリーの状態作ってたけど、高木や拓海がクロス上げる瞬間かなり意識してディフェンスされてたね。
向こうの対策がはまってた
72325☆ああ 2022/04/23 21:06 (SOG05)
>>72300
コロ助がんばり過ぎるとすぐケガする
72324☆ああ 2022/04/23 20:46 (iPhone ios15.4.1)
そもそもミシャ式は、分かってても止められない、て言ってましたけど、分かってるから止められる、部分もありますよね。
人が変われば変化をつけられますけど、根本的な構造が特殊な分、逆に的を絞りやすく、攻撃のオプションやプレーモデルの選択肢が少ないまま精度もないとなると何かと厳しそう。
72323☆ああ 2022/04/23 20:44 (iPhone ios15.4.1)
個人意見
最近は昔のダメパスサッカーが戻って来ていると思う。
毎試合走り負けてスカウティングも怪しい…
いまひとつ戦術が薄れて来ている気がしてます。
相手の精度に救われている試合が多すぎる。
どうしてプレスするサッカー辞めたのでしょうか?
前のパスサッカーに戻って不安しか無いです。
72322☆ああ 2022/04/23 20:37 (iPhone ios15.4.1)
レオは出場時間も短いのに累積3枚は多すぎだな。
去年だったら2-0、3-0くらいでやられてる試合展開だった。やはりJ1とJ2での決定力の違いに助けられてる面は他の試合でも多々見られるので、長い先を見据えて修正してくれることを期待してます!幸いなことにチームは無敗をキープしてますし、ホームの水曜は絶対に勝つぞ!
72321☆あああ 2022/04/23 20:29 (iPhone ios15.4.1)
男性
ミドルシュートを打たないのも、1対1で勝負しないのも、大きく成長するための意図があってのことだと信じたい。
72320☆れい 2022/04/23 20:22 (F-02L)
あらためて見てみると、俊輔選手のパスは、変幻自在なのに、どれも受け手に優しくて正確。解説者が言ってたように、(プレーを)もっと長い時間見たいなあ。
72319☆ああ 2022/04/23 20:19 (SO-41A)
2021年新潟が10節終わって勝ち点26でうちと同じだった。
72318☆埼玉浜 2022/04/23 20:16 (iPhone ios15.4.1)
男性
こんな日もあるよね。
てっちゃんの玉子焼きが変わらず美味くて良かった!
しかし、よく負けなかったな。ある意味しぶといチームになった。
町田戦からまた頑張りましょう。
72317☆ああ 2022/04/23 19:59 (iPhone ios15.4.1)
テストテスト
72316☆ああ 2022/04/23 19:40 (iPhone ios15.4.1)
負けなかったのはよかった。
そこが去年とは違うのかな。
コロスケと先生、早く戻ってこないかなあ。
72315☆FLMR 2022/04/23 19:34 (iPhone ios14.4.1)
レオは今日で累積3枚目でエージローさんが2枚目ですね…
2018は2種でしたけどレオはデビューがAway栃木グリスタでしたけど初心を思い出し頑張ってくれないかなと思っていただけに残念。残念すぎる。。。
まあシーズン通せば今日のようなゲーム内容いつかあると考えていたので精神的ダメージは少ないので+1持って帰れるだけ良かったとプラスに捉えます。
こういう試合後の運転は本当ダルイ!今日が土曜日で良かったです。明日には切り替えられるよう相方と毒の吐き合いしながら帰ります!!
参戦された皆さまお疲れ様でした。
次節…水曜ナイトゲームHome三ツ沢!町田戦で!!
72314☆リッキー 2022/04/23 19:09 (iPhone ios15.4.1)
男性 昭和30年代生まれ歳
現地サポ様お疲れ様です。
攻撃は物足りない感じでしたが、勝ち点を取ったのは良かったです。サウロ選手の時は小川選手シャドー案は正解と思ってます。サウロ選手はJ1の時はその型だったと思います。イサカ選手、齋藤選手、ハイネル選手が入ればかなり違うと思います。楽しみは次節に取って置きましょう。
72313☆フリ丸子ちゃん 2022/04/23 18:58 (iPhone ios15.3.1)
今季初の無得点。研究されています。ガチガチに固められた時にどうするのか。
相手の布陣にもよるが、自陣から攻撃のビルドアップ時に数的優位にするというリスクマネジメントは大事。でも相手の出方によって変えなければならない。
今日みたいに後半途中まで持たされる展開なら前半の早い段階で今日の後半途中に行った手塚とレオは下がらず中盤で数的優位を作る。そこでシャドーが降りて、相手のセンターやサイドを引っ張ってからワンタッチでボランチに戻して手塚やレオがサイドに展開みたいな感じで。
次節以降、修正してまた得点に期待!
72312☆ああ 2022/04/23 18:52 (iPhone ios15.4.1)
また頑張ろう!
↩TOPに戻る