過去ログ倉庫
80104☆ああ 2022/08/02 15:13 (iOS15.5)
小川が
返信超いいね順📈超勢い

80103☆ああ 2022/08/02 14:41 (F-02L)
男性
総合版で書かれた事を鵜呑みにしてるだけでしょ
何でも信用するな
返信超いいね順📈超勢い

80102☆浜王 2022/08/02 14:36 (iOS15.5)
>>80101
ソースは?
返信超いいね順📈超勢い

80101☆ああ 2022/08/02 14:29 (Pixel)
ベルギー2部移籍の置土産的な?
返信超いいね順📈超勢い

80100☆フリエでGO! 2022/08/02 14:11 (Safari)
男性
J公式Twitterで、航基の今シーズン全ゴール動画出てますね。
改めてすごい!
大宮戦で戻ってきますように!!!!!
返信超いいね順📈超勢い

80099☆ああ 2022/08/02 13:35 (iOS15.5)
どうやらサウロと親しい理学療法士の方が横浜FCのスタッフになったようですね。

これからも横浜で頑張ってほしいし、来年のJ1で必ず爆発してくれるはず!
返信超いいね順📈超勢い

80098☆ああ 2022/08/02 12:11 (iOS15.5)
>>80095
とても的確な評価ですね!
うまく言語化出来なかったのですが、私が感じていたことをそのまま表現していただいたような気すらしています笑

彼はボランチの方が前線時のプレッシャー受けない分2列目、3列目の動き出しとして厚みのある攻撃参加ができるし強烈ミドルもある
和田さんかハイネルとの組み合わせなら守備強度もある程度保てるだろうし
ボランチでの活躍みたいです!
返信超いいね順📈超勢い

80097☆ああ 2022/08/02 11:36 (iOS15.6)
男性
大宮戦参戦することになりました!横浜から一本でいけるからたくさんくるのかな?
返信超いいね順📈超勢い

80096☆ああ 2022/08/02 10:04 (iOS15.6)
とりあえず竜也が左シャドーのファーストチョイスでその次松浦 石井ってなるのかな。
群馬サポによると山根は右足が良く左足がそこまでだから右の方がいいらしい。
返信超いいね順📈超勢い

80095☆フリ丸子ちゃん 2022/08/02 09:45 (iOS15.5)
コロ助はボランチで
自陣からのビルドアップで敵の間で顔出してボール受けて相手を吊り出すの本当秀逸。
それで出来たスペースにパス出したり、自分で前に運んだりと彼が得意な位置でボール持つとマジでわくわくする!
前線に竜也やカズマ、翔さん、トップに小川航基がいるとタメもつくれて躍動する。
フリエの心臓です。
ハイネル、和田先発なら無理してシャドーやらずに、後半からどっちかと交代して欲しい。後半は割とオープンになりがちだから余計にコロ助のプレーが生きる。サウロも然り。
返信超いいね順📈超勢い

80094☆フリエでGO! 2022/08/02 09:21 (Safari)
山根も石井も、明らかに航基らストライカー陣ではなく、ハセタツのところの陣容補強だと思います。
今は、彼のバックアップを松浦、功佑が務めていますが、監督やフロント的には満足していないのでは?
功佑は微妙にポジション違いということもあろうかとは思いますが。
返信超いいね順📈超勢い

80093☆フリエでGO! 2022/08/02 09:18 (Safari)
>>80092

引いて守る相手に対し、クレーべを使った戦術も必要ですよね。
岩手戦も、サウロじゃなくてクレーべだったら全然違ったと思います。サウロなら走らせないと。
返信超いいね順📈超勢い

80092☆リッキー 2022/08/02 08:02 (iOS15.5)
男性 昭和30年代生まれ歳
おはようございます。
>>80088
引いて守るチーム相手だとやりにくいと思う。
小川選手か伊藤選手、クレーべ選手の様なターゲットがもう一人いればハマると思う。俊輔選手の様なドンピシャでスルーパスが出せる選手も必要。補強した石井選手や山根選手がドンピシャでパスを出せる事を期待します。次節は絶対勝つ!
返信超いいね順📈超勢い

80091☆ああ 2022/08/02 06:36 (iOS15.5)
好きなクラブの選手の名前ぐらい覚えようよ。
返信超いいね順📈超勢い

80090☆Hi! Ball 2022/08/02 00:01 (Firefox)
男性
中塩がんばれ!
中塩のパスってだらだら横パスじゃなくって常に縦パスをイメージしてて、結構すきだったんだよね。
でも、ポジションがガブリエルと被っていたので。。。
試合に出れば出るほど成長してくれたと思うんだけどなあ。
とにかく、北九州で頑張ってほしいぞ!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る