過去ログ倉庫
82361☆ああ 2022/09/09 22:24 (iOS15.6.1)
試合前のサイン会なくなったんですか?
82360☆ああ 2022/09/09 22:05 (iOS15.6.1)
共同通信
Jリーグは9日、政府による新型コロナウイルスのイベント開催制限の緩和を受け、声を出して応援できるエリアを設ける場合でも、当該エリア以外の区画には入場可能数の100%の観客を入れて開催できるようガイドラインを変更した。
大声を出せるエリアは50%の制限が残るが、会場全体ではより多くの観客が入場できるようになる。これまでは声出し応援席を設けると、全てのエリアが収容定員の50%となっていたため、収益面などから導入に消極的なクラブもあった。
82359☆ああ 2022/09/09 21:49 (iOS15.6.1)
マジでゼインは勘弁。カウンターされる起点になる。
82358☆ああ 2022/09/09 21:28 (iOS15.6.1)
4-4-2の右サイドにゼインはダメ
ゼインは運動量と身体能力が特徴
3-5-2なり右WBで運動量を活かさないと
82357☆ああ 2022/09/09 21:17 (iOS15.6.1)
明日は右サイドも注目
絶好調の山下をスタメンからの可能性
ゼインを修正して再スタメンさせるのか
成長株の近藤なのか
82356☆ああ 2022/09/09 21:13 (iOS15.6.1)
明日は前半大苦戦した栃木
今までの鉄則に従えばハイプレスをせずに相手が得意とするカウンターを受けない守備が勝ち点に1番近いだろう。そういうチームに大苦戦してきたのだから
さてJ1を見据えてと戦術を変えた山口戦はハイプレス気味に行ったが前半戦のような大味な試合となった
明日はどんな試合になるだろうか
WKWKが止まらない
82355☆ああ 2022/09/09 21:02 (iOS15.6.1)
過疎りすぎてない??大丈夫??
82354☆ああ 2022/09/09 20:56 (iOS15.6.1)
湘南
羨ましい。
三ツ沢憧れです。
82353☆フーリエ 2022/09/09 09:16 (CPH2013)
男性
自分も新スタの第1報を聞いた瞬間は舞い上がりました。
練習場も定まらず転々としていた時期も見ているので。
ただその後の市の対応、経緯を見ているうちに懸念の方が大きくなってしまいました...
大きなクラブでない以上、市民の評判は無視できず地域と共に成長すべきかと。
工場跡の更地に建設とかなら大賛成なのですが。
色々な意見を出し合える民主主義を否定せず尊重し合える大人で居たいと思います。
栃木戦勝ちましょう!!!
82352☆しげ 2022/09/09 08:24 (Pixel)
新スタジアムについては賛否両論あるでしょうね。
私はピッチが目の前の三ツ沢+ユアスタみたいなスタジアムが理想なので賛成ですけど。
現状維持にするにしろ、新スタジアム建設にしろ、球技場、陸上競技場や補助競技場など三ツ沢公園の施設はだいぶ老朽化していますから、早かれ遅かれ必要な議論になります。
IR云々は全く別として、長く市民の憩いの場として親しまれてきた三ツ沢公園を良くしていくための大事な計画の一つなのでしょう。
カズが林前市長に三ツ沢の屋根を直訴したことを発端に、市政に関わる大きな計画に発展するとは思いもしなかったですね。
82351☆ぼん 2022/09/09 05:41 (iOS15.6.1)
男性
鹿島みたいに30年で捨てられるスタジアムもあるのに三ツ沢は建ってからもう60年以上経ってる。
ここで新スタ建てないと本格的に老朽化した時に「日産あるから良いじゃないですか」って言われちゃうかもしれない。
今の流れに乗るしかないでしょ。
82350☆明るい横浜 2022/09/09 05:19 (iOS15.6.1)
おはようございます。
花金がやっと来ました♪
今日も一日休みパワーで頑張りましょう!
挨拶しっかり元気良く
ヨシ!!
82349☆浜王 2022/09/09 02:48 (iOS15.6.1)
伝説に残るくらいのスタジアムが欲しい
どんだけ魅力的で強くても、あのスタジアム周りとスタジアムじゃ強豪感は出ないと思うな。日産、等々力を超えていくしかない。これからを見据えて。
82348☆ああ 2022/09/09 00:24 (iOS15.6)
今の流れに乗らないと、いずれ老朽化で取り壊ししないといけなくなったら三ツ沢以外の選択になる可能性があるから、今三ツ沢で新スタ検討した方がいいと思います。
前へ|次へ
↩TOPに戻る