過去ログ倉庫
99075☆ああ 2023/04/20 08:40 (SC-51A)
>>99058
同感です。
試合開始の時は練習してきた形でダーッと行くんだけど、連携パターンが少ないのか、約束事が決められすぎてるのか、攻めがワンパターンでだんだんパスの出しどころ消されてきてボール持ってコネコネが増え、ボールロストやミスが増え、ロストやミスが増えるからますますボールスピードも遅くなり、慎重になるためか切替も遅くなるし前からのプレスでバックパスも多くなる。
J2と違うのはJ1のチームは後半ギア上げられるチームが多い。
なので攻めにモタモタ、守りにオタオタしてるうちにショートカウンターで速攻でやられる。
ここのところ後半ボコボコにされる試合多いのは、そういう相手がギア上げてもこっちは上げられずむしろ下がってるのでは無いかと思います。
連携面の未成熟は戦術の変更に加え大して戦力増加になってないメンバーの大量入れ替えによる弊害だと思います。2021年の失敗を活かしてない。
あとはガブリエウが居ないとダメって所も2021年の再現だけど、リーグ戦でブロちゃんじゃないのがさらに拍車をかけてる。
DFもボランチもウィークポイント多く予測も足も遅く強度もあまりない。すぐ崩壊してザルだしね。
夏に補強するのだろうけど、ここまで次の試合が楽しみでない年は初めてかもしれない。
99074☆リッキー 2023/04/20 08:22 (iOS16.3.1)
男性 昭和30年代生まれ歳
おはようございます。次こそ勝つ。
ここまでコンディションの悪い選手をなぜ毎回、使う理由が知りたい。四方田監督に最終的に任せているとは思えない。今までの試合の失点にほぼ絡んでいる2人を使い続けるならチーム状態は上がる気配がない。他の選手は頑張っているがプレッシャーとミスを恐れてチームプレーがまとまらず。早急にチームを立て直すにはコンディションの良い選手とシステムにあった選手の選出しかない。現在、最悪の状態なので噂話のコーチは外して監督とコンディションの良い選手だけでメンバーを決めて欲しい。
99073☆ああ 2023/04/20 08:17 (iOS16.3.1)
とりあえずJ1にいる喜びが感じない日々。
99072☆ああ 2023/04/20 08:14 (iOS16.3.1)
>>99071
同じ昇格組で去年も勝てたからじゃね
99071☆ああ 2023/04/20 08:01 (iOS16.1.2)
>>99063
新潟?
何を根拠に新潟なら行けるって思えるの?
99070☆ああ 2023/04/20 07:56 (A063)
>>99068
毎回内容がほぼ同じ(敗戦)だから無くても気にならなかった…
99069☆んん 2023/04/20 07:49 (SH-RM19s)
男性
>>99068
あ、言われてみれば…
99068☆ああ 2023/04/20 07:44 (iOS16.4.1)
ついにお礼のLINEメッセージ、マッチリポートまで発信がなくなる
99067☆ああ&◆WpmcOFTtsA 2023/04/20 07:39 (iOS16.4.1)
苦しくったて〜悲しくたって〜
応援するしかナイチンゲール。
99066☆ふなっしー(フリエ)■ ■ 2023/04/20 07:30 (SOG07)
みんな、おはお!ふなっしーだお!
昨日は悔しかったなっし。。
日曜日のガンバ戦は勝つなっしー!
99065☆ああ 2023/04/20 07:24 (iOS16.4.1)
>>99063
他サポさん登場。
99064☆タイガージェット金丸シン 2023/04/20 07:19 (F-41B)
監督だけに責任を押し付けてクビにするような事はしないで欲しい
コーチ、GM、社長も責任を取ってくれ
99062☆○○○○丸 2023/04/20 07:05 (SH-01L)
今のままなら残留も無理でおじゃろうな。
DF陣は総取り替えと怪我人の復帰があれば芽はあるかもでおじゃる。
今更ながら、勝ち続けているクラブは総じて失点が少ない、夏のウィンドウに向け対策して欲しいでおじゃる
99061☆ああ 2023/04/20 06:03 (iOS16.3.1)
昨日の名古屋のメンバーに勝てなかったら、もうリーグ戦はどこにも勝てんよ
諦めたくない気持ち わかるけど17位との差だけ見たらJ史上初くらい離れてるよ
残留出来るって言ってる人勝ち点しか見てないじゃん
勝ち点4差だから2勝したら逆転できるけど、内容見る限り無理でしょ
どこに2勝するの?
99060☆んん 2023/04/20 05:45 (SH-RM19s)
男性
>>99055
確かに、サウロのスライディング奪取には会場も沸きましたね。なによりガブですよね…あの離脱ですべてのプランがおかしくなりました。いつ戻れるのか…
↩TOPに戻る