過去ログ倉庫
100624☆ああ 2023/05/01 18:46 (iOS16.3.1)
風邪はひきたくないですにょ。だから、ダゾーンでみるにょ。それだってサポートですにょ。
100623☆ああ■ 2023/05/01 18:33 (K)
>>100620
雨の日に現地を避けるのは風邪の心配もあるから。
そして現地では無いけどdaznで応援。
応援の方法が違うだけで応援しないではない。
だから貴方も含めて、各々が自分のスタイルで応援すれば良いと思う
100622☆ああ 2023/05/01 17:45 (F-51B)
10年以上もの間、J1に居続けている鳥栖は偉大。
100621☆ああ 2023/05/01 17:36 (iOS16.4.1)
はぁ
100620☆ああ 2023/05/01 17:30 (iOS16.1.1)
>>100616
もちろん!愛してますから!!でも、熱量は下がってますね。雨の日に三ツ沢に行かなくなったのはいい例じゃないでしょうか。これが進行するといよいよ応援しなくなるんでしょうね。
100619☆ああ 2023/05/01 17:20 (Chrome)
>>100618
でもなんだかんだ行くんでしょ?
100618☆ああ 2023/05/01 17:17 (iOS16.3.1)
今までは、
今日こそ勝ってくれるんだろうなあー、
楽しみだなあーって試合見に行ってたけど、
もう、淡い期待もできませんね。
毎度変わり映えしない試合内容。
うちの小学生の子供も、どうせ負けるから行きたくないと言い出しました。
最後まで諦めず戦う姿はなく、失点ごとにどんどん下向いて動かなくなる選手達。
そりゃ子供も応援したくなくなるよね。
100617☆ああ 2023/05/01 16:59 (iOS16.1.1)
続き
>>100615
アウェイ大阪戦。絶対に負けられない6ポイントマッチ。結果は一方的なワンサイドゲーム。他サポからはどこがJ1最弱か明確になったと言われたゲーム内容。それでもゴール裏が選手がピッチを去った後も横浜コールを送り続けたのはなぜ?それは守備に奔走し、試合後、ピッチに倒れ込み、立たなくなるぐらい、戦ってくれた選手を見たから。
チームが勝てないからとか、不調だから応援を辞める、そんな低次元でフリエに向き合ってない。
100616☆ああ 2023/05/01 16:37 (iOS16.1.1)
>>100615
でも、なんだかんだで応援するんでしょ?
100615☆ああ 2023/05/01 16:23 (iOS16.1.1)
札幌戦の4失点目、うちはボックス内にブロ入れて、9人。札幌の選手は4人。ボックス内で球が回されているのに突っ立って傍観している選手が1人だけではなく多数。選手層がj1レベルじゃないとかそんなレベルの問題じゃないんですよ。戦えてないんですよ。そんか選手を起用している甘ちゃん監督なんか必要ない。解任以外ありえない。
あと現状を知らない他サポがどんなときでも応援云々なんて、言うべきじゃないよ。うちの90分通して見てる?戦っていない選手、それを看過し、起用し続ける監督、惨敗後にヘラヘラしてピッチを周回する選手、こんなチームを応援し続けろって言うの?試合後にブーイングが起こって当たり前だよ。
100614☆ああ 2023/05/01 16:08 (iOS16.3.1)
>>100613
去年の神戸は監督交代に加えて、大迫、武藤の怪我からの復帰、橋本拳人、小林、飯野、トゥーレルの獲得と後半戦に復活できた理由があるわけで。うちには復活する要素が今はない。
100613☆ああ 2023/05/01 15:58 (iOS16.3.1)
>>100611
いやいや、神戸は去年酷かったザンス。あれだけ戦力あって金もべらぼーにかけてるのにそれはそれはひどいありさまで超悲惨だったザンス。あんなダメクラブでも翌年ここまで再建できるわけザンス。われわれも勇気づけられるザンス。まあ、基礎レベルが違うかもザンスが、うちらも必ずやれるザンスよ。シェー
100612☆ああ 2023/05/01 15:42 (K)
>>100604
鳥栖なんて、開幕から10戦1勝1分8敗勝ち点4総得点1から巻き返して残留した。
監督はカレーラスから11戦目から金監督ち替わったけど。
100608☆ごあす 2023/05/01 13:31 (Chrome)
昨年はJ2だから勝てたんでごあすか?
あんなに補強したでごあすのに。
昨年の功労者でごあした長谷川竜也は
最近活躍していないでごあすね。
悲しいでごあす。
100607☆しげ 2023/05/01 13:01 (Pixel)
>>100604
俺も長年サポやってるけど、
このくらいのことは今までもよくあったし、
へのカッパなんだけどなぁ。
仮にこれから勝ちだしても戻って来いとは
言いませんので。
長い間お疲れ様でございました。
↩TOPに戻る