過去ログ倉庫
153179☆ああ 2025/06/05 04:03 (iOS18.5)
特別指定だと色々と難しいと思うけど
ユーリ細井のボランチがバランス考えてもベストやと思う。ボランチも3枚にするなら細井アンカーで安定するし。
153178☆ああ 2025/06/05 03:25 (iOS18.3.1)
キッカーは新保でもいいから、
細井、ボニ、山崎、メギで試してほしいな
SJ、福森はもういいかな
153177☆ああ 2025/06/05 02:03 (iOS18.5.0)
>>153165
そうですよ
日曜日は、リーグ8位の強敵を相手に、何点取られても順位に影響しない試合ができる。
中断期間に、これほど意味のある“実戦練習”は他にない。
失点を顧みずに5点取りに行く試合を試しにやってみるとか、ルヴァン要員と主力を融合させてみるとか、是非色々なことをやって欲しい。
153176☆ああ 2025/06/05 02:02 (iOS18.5)
>>153175全く同じ事考えてる人いた
153175☆ああ 2025/06/05 01:58 (iOS18.3.2)
男性
鈴木
山田 駒井
新保 細井 ユーリ 村田
山ア ボニ 伊藤
フェリペ
一回こんなの見てみたいけど。
ヨモさんのサッカーだとシャドーの高さが必要だと思うからそれで言うと山田、駒井だと物足りないのかな?でも攻撃センスや連動性とかならこの2人は抜けてると思う。
前評判で武蔵のワントップは厳しいって言われてたけどスタートから見てみたい気持ちはある。シンプルにソロモンでいいと思うけど。
現状、山田とユーリのボランチだと攻撃的すぎてると思う。ここに細井がボランチで入ると高さもあるし面白いと思うんだけどな。ボランチもできるみたいだし。
とにかく細井はリーグ戦で見たいけど特指だから難しいんだろうね。伊藤のところに岩武でも全然いいと思う。ここはかなり迷ったが。
キーパーは一旦フェリペでお願いしたい。
153174☆ああ 2025/06/05 01:29 (iOS18.5)
結果論だけどフリーキックの位置近かったから
味方がゴール前に立つ必要なくね??
153173☆ああ 2025/06/05 01:24 (Android)
ユーリが前に上がって攻撃参加することが増えたのは去年からだと思う。2023はどちらかと言えばシオンが前目の事が多かった。変わった理由の一つは、フリーダムに動く福森が左サイドに入った事で、左のボランチはそのフォローに回り、どんどん上がる訳には行かなくなったこと。(シオンとユーリの左右を入れ替えようとしたこともあったがしっくり来ずすぐに戻した)
そして、ユーリがどんどん前に行く事でチーム自体の躍動感もアップした(多分シオンが前にいるよりも)のもあってそれが定着。
ただ今年のチーム構成で、例えばユーリの相方が康太になった時にはどういうバランスが良いのかはこれから見つけていかないといけないんでしょう。
153172☆ああ 2025/06/05 01:02 (iOS18.5)
細井ユーリのボランチが良さそう
153171☆ああ 2025/06/05 00:41 (iOS18.5)
今日には関係ないけど
ユーリって最初来た時遠藤航みたいにバチバチボール狩るアンカーです。みたいな感じで来たけど
最近は攻撃参加し過ぎてる気がする。
そのせいで康太は元々攻撃的だけどユーリも両方
上がって中盤スカスカです。みたいな現象が起きやすくなってる。
153170☆ああ 2025/06/05 00:29 (iOS18.5)
航基の解説だけが楽しみの第二戦目となってしまいました。
153169☆ああ 2025/06/05 00:21 (Android)
やっぱ福森はJ1ではキックのメリットより守備のデメリットの方が強く出ちまうなあ。そもそも攻撃時に前に出ていくから裏狙われたら1発で沈められちまう。一瞬の隙も逃さないJ1の選手相手なら尚更。
札幌がベンチ要因にしてたのもよく分かるわ。
153168☆ああ 2025/06/05 00:18 (iOS18.5)
>>153121
嬉しい事言ってくれるじゃないか
もっとガムシャラにやらないと
甘さが出ちゃったね
153167☆ああ、 2025/06/05 00:15 (iOS18.5)
なぜミスが多いんだ?
J2昇格3番手で上がった岡山が
なぜうちより上にいるんだ?
基礎やな
153166☆ああ 2025/06/05 00:09 (iOS18.5)
細井ボランチで見たい!!!
153165☆ああ 2025/06/05 00:06 (iOS18.5)
こういう失敗体験であっても、今日と週末公式戦できることはやはりポジティブに捉えていいと思う。
もし町田に負けていたら、また単なる中断期間になっていただけ。
やはり公式戦に出場させないと見極められないものもある。
↩TOPに戻る