過去ログ倉庫
1153☆ああ 2019/05/02 23:17 (SO-03K)
男性
観戦記

筑波大学 2―1 明治大学

今日5月2日(木)、柏の葉公園総合競技場にて行われた関東サッカーリーグ戦1部の試合。
自分、明治大学卒業生だが、在学中も含めて初めてサッカー部の試合を観戦する事になった。悪いが在学中に、サッカー部の試合を観に行くという提案とか会話が友人達との間で交わされた事は無かった。
明治、筑波、ここまで両チーム共に無敗の好調同士の対戦だ。

さて、14時にキックオフとなった試合だが、開始6分過ぎに明治のGKがペナルティエリアでキャッチングに出たところを、筑波 9犬飼 選手がそのすぐ後ろに放り込む絶妙なキック弾を放ち、ボールはそのままゴールに転がり込んで筑波が先制!
焦りからか、明治はバタバタとした状態が続き、15分過ぎには筑波にPKを与えてしまう。これを 筑波 7三苫 選手がしっかり決めて早くも 2―0 で筑波がリードする形になる。
その後は明治が落ち着きを取り戻し、筑波ゴールをしきりに脅かすシュートを何本も放つが、得点には至らず。明治は前節で流通経済大相手に 5―0 で勝っているそうだが、その反動からかどうにも雑な印象の攻撃だった。
結局 2―0 で前半終了。

後半もボール支配率は明治の方が高かったが、やはり筑波ゴールを揺らす事がなかなか出来ない。 しかし、ようやく明治が筑波陣内で上手くパスを回して 10小柏 選手がゴールを決める。 これで 2―1 と筑波のリードは 1点。
しかし、明治の雑さは修正仕切れないまま、筑波の必死の守りもあり、その後はスコアは動かずに 2―1 でタイムアップとなった。
明治大学、雑というか強引な攻撃が響いた形だ。もう少し丁寧に、確実に行かないと。
筑波大学は少なかった得点機会をしっかり決めたのは流石に昨シーズン準優勝チームだと思う。後半にも得点出来ていれば尚良かったんだろうけどね。

初めて観た大学サッカーの試合だったが面白かった。機会があれば又観戦したいと思う。



返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る