2355☆ああ 2021/11/07 20:00 (KYF37)
選手権優勝
本命 青森山田
対抗 米子北・静岡学園・神村学園
穴 大津・帝京長岡
青森山田が頭1つ抜けてるが総体の様に準決勝で体力使いすぎると決勝でまた敗れるかも
米子北は守備がとにかく良い。加えてプレミアで青森山田が2戦共に辛勝だった大宮ユースと同じ様な戦い方を同じレベルで出来る上に佐野弟の様なタレントもいる
静岡学園は総体で青森山田に完敗したがJ内定や世代別代表を多く揃え、総体で対山田の基準点を知ったと監督選手が語ってたので2年前の様に選手権までに伸びる可能性がある
神村学園はとにかく世代別代表コンビ。福田師王は高1の段階で関東大学選抜Aや関西大学選抜AなどJ内定選手ばかりの大学生相手に普通に通用していた。大迫塁は中学時代から世代別代表の主軸を担いそれも当然の能力があり特に視野の広さからのパス出しが絶妙…が神村は守備はあまり良くないのが難点
帝京長岡は冬には別チームになるって程に変わるのでそれ以前のチーム状態はあまり参考にならない
大津はプレミアウエスト2位で強いのは間違いないが対青森山田4連敗中(選手権・サニックス・総体・和倉)でしかも1点も奪えてない
フェスである今夏の和倉では監督選手が青森山田に勝ててないって事で打倒青森山田でガチ本気で挑んだ(監督選手談)がそれでも1点も奪えず
総体で静岡学園の監督が3月の時之栖杯の山田とは全然強度もスピードも違った
同じく東山の監督が和倉では山田に善戦出来たが和倉の山田とは別レベルだったと語ってる
和倉の時の山田にガチ本気でいって勝てないのでは厳しい
同じく春先の山田相手にPK負けした広島ユースや辛勝だった鳥栖ユースも仮にプレミアファイナルに進出しても厳しい
ちなみに春先の山田は1昨年清水ユースや鹿島ユースがボコってるがプレミア公式戦では両ユース完敗2連敗した様に春先の雪でボール練習ろくにしてない山田と公式戦の山田は別物