10751☆んん 2016/05/23 10:49 (F-02H)
男性
野津田云々ではなく
ゴル裏がそう言う場所と言うのは世界共通の認識で、それを知ってて座りたい人は端や上段に最初から座る。ただ今回は端にバンデーラら大旗が張られていて中央に集まるようにされていた。認識を知らないたまにしかアウェイ遠征しない人がアウェイ自由席はコアサポだけのものではない真ん中で座って観戦させろ、同じ金払ってるんだと言っても向かうからしたら「何言ってんの?」てなるわな。ただ年寄り子供が立ち見雛壇で弾幕の影に隠れて座ってるのを見て何もしないのは全くダメだね。弾幕張った担当はそう言うのをちょいちょい確認する義務はある
試合に関してはボールサイドに密集する町田の逆サイドに展開して大きく揺さぶり走らせてギャップをつく、スタミナ消耗させる、4バックの町田に対し1トップ2シャドー両WBの5人で常に数的有利を作るやり方は浦和でやられてる。J1上位の速さと正確さでコテンパンにJ1経験の松本では昨日みたいな感じに、J2レベルだと長崎や岡山みたいな接戦になる。これが対町田攻略のスタンダードになるだろうけど相馬監督はどう対策するのか。多分今までのやり方は変えないだろうけど