116719☆元町 2024/04/05 01:57 (iOS15.8.1)
男性 49歳
とりあえず前半だけDAZNで見直しました。
ファウルの場面に注目して見たので、プレーそのものの感想は割愛します。
最初に獲得した町田のコーナーキックのポジション取りの時、広島の佐々木選手がオ・セフン選手を手で押して、それを押し返したところで佐々木選手が倒れ、主審から注意を受けました。
サッカーではよくある光景だと思いますが、これでオ・セフン選手に対する主審の印象が悪くなってしまった感じがします。
前半で取られたオ・セフン選手のファウルも、ちょっと厳しい感じを受けました。
柴戸選手のイエローは、結果的に相手選手の足にスパイクが入ってしまい、カードが出ても仕方ない感じもしました。でも、決して刈りにいってるようなスライディングではないので、こういうのを荒いと言われてしまうのはちょっとどうかなとは思います。
広島の選手は結構手を使っている場面があり、それはファウルにならないんだと感じました。
そして倒れるのも上手いというか、ダイナミックに飛んでるように見えました。
さらに、アドバンテージも2回あったので、カウントされませんが実際にはファウル数は+2になります。
とりあえず前半だけの感想です。
現地観戦しましたが、細かいところはテレビじゃないと見えませんので見直しました。
「荒い」「汚い」などとダーティーでネガティブな印象をかなり持たれているので、サポーターとしては悔しい限りです。
特に今節は、スタッツだけで判断されたり、相手の転び方、痛がり方だけでそう思われてる気もしてます。
もちろん全くクリーンです!とは断言できませんが、他のチームと比べて突出して荒いとは感じない昨日の前半でした。
明日、後半を見ようと思います。
長文でごめんなさい。