123113☆ああ 2024/05/07 21:44 (Chrome)
あと、2019のポプリホールのサポミを見た身としては、
CA・藤田社長「買収する以上、ビジネスとして、町田を周辺地域&世界の関心を集められる『東京』の名のチームにしたい」
当時のFC町田ゼルビアの上席「東京は良いけど、発祥であるFC町田は残して」
CA・藤田社長「なら、FC町田トウキョウにしよう」
FC町田ゼルビアの上席「OK」
↓
サポミ当日
CA・藤田社長&FC町田ゼルビアの上席「FC町田トウキョウにします。ロゴもマスコットも変えます」
大半のサポーター「いやむしろゼルビアの名前が絶対。俺たちは町田ゼルビアを応援してるんだ」と大反対
※一応)少数のサポーター「強くなるためなら変更も致し方ない」
CA・藤田社長「大半のサポーターに嫌われてまでオーナーやりたくない。名称変更は白紙とします」
意訳ですみませんが、そんな感じ当時の流れだったのを記憶してます(※正しくは、当時のサポミ動画を観てください)。
サポーターも町田ゼルビアの愛着は残す一方、ビジネスというのは理解しつつオーナーの意向も把握しての折衷案として、
「町田ゼルビア」は残しつつ「東京」を付けるのが次のステップとしてアリかなとも思ったりします。
まあ、クラブとしてはすぐに名称変更する気は、最近は無さそうな気はしてますし、スタジアム問題がどうにかならない限りいくら東京付けても難しい気はしてますけどね。