128542☆ああ 2024/06/01 16:05 (iOS17.4)
ルール変わってるんですね
スローインを行う選手(スローワー)は、サッカーフィールドを向いて、両足の一部をタッチライン上または、タッチラインよりも外側の地面につけていなければならない。助走から勢いをつけて投げる際も足は地面から離れてはいけません。逆に言えば足の一部分が地面についていればファールスローにはならないので、つま先立ちなどはファールスローにはなりません。
スローインは両手を使って、頭の後ろから頭上を通して行わなければならない。このルールが無いと、いろんな投げ方が可能になってしまい、ルールを定める事が難しくなってしまいます。このルールのおかげでスローインの基本的な投げ方は統一する事ができています。頭の前で手首だけで投げてしまうというようなファールスローは実際のプロの試合でも比較的多く見られます。
ボールが手から離れて、タッチラインの内側に入った瞬間からプレー再開となる。
スローインから直接ゴールして得点する事はできない。投げたボールが直接相手ゴールに入った場合は相手のゴールキック、自ゴールに入った場合は、相手のコーナーキックで再開されます。
スローインが行われる時、相手の選手は投げる地点から2メートルは離れていなければならない。
スローワーは、他の選手がボールに触れるまで、ボールに触れる事ができない。
スローワーが続けてボールに触った場合は、相手チームの間接フリーキックになります。
スローインはオフサイドにはならない。オフサイドポジションにいてスローインでボールを受けてゴールすることは可能です。

前節の浦和の時もラインまたいでましたが、今節でもまたライン跨ぎのロングスローですね

今日は芝上ゴロゴロの時間稼ぎのサッカーじゃないから、別に良いんですけど


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る