140473☆ああ 2024/06/14 22:23 (iOS17.5.1)
私が大好きな選手は過去に相手のラフプレーで大怪我をしました。
当然サポはラフプレーをした選手を非難しました。誹謗中傷に近いものもたくさんありましたし、SNSに直接リプで誹謗中傷してるサポもいました。
でも大怪我をした選手が後日ラフプレーをした選手が直接謝罪に来てくれたと写真付きでSNSにアップしてくれました。
そして手術に向けてとか復帰に向けて前向きな言葉を書いてくれた事でサポの誹謗中傷は止みました。
サポーターは監督、選手の言葉や行動で受ける印象も抱く感情も変わります。
だからこそトップである監督が怪我をさせた側に向けて批判的な言葉を残す事でサポーター感情を煽り、結果としてそれが大学生側への誹謗中傷に繋がってしまったと思います。