160880☆ああ 2024/09/01 12:19 (Android)
まあ過去をみても鹿島さんは鹿島りと今はポジティブに使われてるリード時の時間稼ぎや審判への不服(囲み)などあったり、マリノスさんは横笛と一部で揶揄されてた有利にみえる様な審判の笛があったり、川崎さんも一部で忖度と揶揄されるような判定が多かったり、神戸さんはあの明らかなオフサイドの誤審で決まったりなど強かったチームはその当時はあれこれ言われてた
それでも鹿島さんは圧倒的なタイトル数、マリノスさんは圧倒的な破壊力、川崎さんは圧倒的な試合内容、神戸さんは圧倒的な個の強さでリスペクトされるようになった
町田もJ1新参で勝ってるから必要以上に目立ちあれこれ言われてるが優勝争いを何年か続けるようになったら一部の粘着さん以外には言われなくなるよ
青森山田も強くなった当初はロングスローがどうのつまらない試合とかハイプレスごり押しフィジカルのみで下手とかアンチが多かったが今は普通にラスボス言われたり現役でやってる世代には特にリスペクトされてるどころか、真似してロングスローやったりハイプレスやフィジカル鍛えるチームが多くなった
まあ昨年今年の一過性ではなく継続し続けたら一部の粘着さん以外は受け入れていくんじゃない