17430☆元町 2017/08/16 23:44 (Chrome)
男性
今日は野津田に行けず、出先でスマホによるDAZN観戦でした。
レッドカードが出た場面はスマホの小さい画面ではよくわからず、家に帰ってきてPCで確認しました。
そもそもレッドが妥当かどうかが1つ目の疑問です。
たしかに決定機でしたし接触もありますが、相手がファールをもらうために少し大げさに転倒したようにも見えます。
サッカーではよくあることかもしれませんが、そこを審判はきちんと見てほしいです。
個人的には深津にイエローカードかな、と思いました。
もちろん審判の資格がない素人の判断なので、あくまでも個人的な意見です。
2つ目はヤフーニュースのトップにも出てしまいましたが、主審の家本氏をはじめ、審判団の問題です。
これはゼルビアのサポーターだけでなく、全ての人が同じ意見だと思いますが、全く関与していない平戸選手をなぜ退場処分にしたのか。
今後の対応を注目しています。
そして3つ目。深津選手のことです。
主審と何を話していたのかはわかりませんが、結果的に平戸選手にレッドが提示された時、なぜキャプテンとしての行動をとらなかったのか。
それは周りにいた他の選手も同様です。
審判の判定は覆ることがほとんどありませんが、明らかに間違った判定に対してもっと言わなければいけないでしょう。自分が関与したか、していないかは別にして、キャプテンとしてそれをしなければいけなかったと思います。
前半の終盤に立て続けに失点し、今日は厳しいかと思っていました。
しかし同点に追いつき、もしかしたらと思わせる戦いをしていただけに、今日の最後の場面はいろいろな意味で残念でした。
他の方も言っていますが、今回の件で遺恨が残らないようにして、次に向けて準備をして欲しいと願っています。
長文失礼しました。