187385☆☆ああ 2024/12/31 23:17 (Chrome)
男性
>>187380
前線へのロングボールって、身長の高いFWがいた方が有利なのはそうなんだろうけど、結局はセカンドボールの回収次第なんだよね。
その証拠に、ロングボールを狙われ、ことごとく拾われてしまって強みが出せなかった試合がいくつもあった。
さらに、終盤はセフンのヘッドもそこまで勝てていなかった。
という意味では、2025年は仮にセフン、デュークがいなくても、藤尾、桑山の高さである程度競りながら、落としたボールをどう拾うか?で強みを維持できると思う。
前に送って、人数かけて拾って繋いで、苦し紛れにサイドにクリアされても、サイドからロングスローやコーナーキックを駆使しながら、波状攻撃を続けるのがゼルビアの強み。
そのためには、前線にどこまで人が入れるか、逆にどこまで戻って守備ができるか、という基本は変わらないんじゃないかな。
ただ、サイドからのクロス一辺倒だけではなく、パスで繋いで入れる戦術も使うようになるかもしれないけど。