190253☆ああ 2025/02/09 21:34 (Android)
>>190207
まあ当の中野選手が「町田にやられてる時は嫌だった」「ロングスローはCKと同じだしサイドラインに逃げれない(ボールを出せない)から相手にストレスをかけれる」とロングスローの有効性を肯定してるんだよね
「ロングスロー気持ちいい」とおどけるくらいに上手く行った自信があったんだろうね
黒田監督が2015年に青森山田でロングスローを武器にした時は批判が多かったしロングスロー不要論とか論争にまでなった…が、結局は青森山田がロングスロー(だけではないが)で高校年代で勝ちまくり無双してた事で有効性を知った他校やユースもロングスローをやるようになり、それが今や当たり前になり前まではJ2やJ3でみるかな程度だったのがJ1の神戸や広島ですらやるようになった(鹿島も湘南戦でやってたっけ)
今や当たり前のハイプレスや高校年代でのフィジカル強化も黒田監督が青森山田でやった事で他チームもやるようになった(対戦校やユースの監督選手達がインタビューで青森山田に影響を受けたと答えてる)
黒田監督は常に最先端を行こうとしてるし、それで結果を出し続けてるよね