192372☆ああ 2025/02/24 09:35 (Safari)
ヘンリーに意識して欲しいのは攻撃になったらシステム上WGの位置を取らないといけないって事。前向きでボールを受けれる最大限の高さを意識して欲しい。ヘンリーが後ろ向きにボールを貰ってもバックパスしか選択肢ないから相手プレスのハメどころになってしまう。これがSBは低い位置で張ってはいけない理由にも繋がる。白崎も前寛のような気の利くポジションを取れてないからイボのパスコースがなかった。
イボがボール持つ→ヘンリーが下がってくる(長友はヘンリーと西村に対応できる位置)→西村は岡と長友にマークされてる→白崎はパスコースに立ててない
これが右サイドが停滞してた理由。
左サイドの中山は自分がサイド張ったり自分は内側取って相馬に外張らせたり器用に出来ていた。だから昌子はパスコースが岡村前中山相馬と複数出来てた。