19462☆ゼル 2018/04/23 22:32 (iPhone ios11.1.2)
去年までドイツに単身赴任してた
おっさんです。
ドイツの某サッカーチーム6年応援してた私のつぶやきですので気にしないでください。
試合終わった後の平本さんが
今日みたいな試合だったらブーイングしても良いと思う。ただそれは町田のサポーターが決める事だからと言ってて、確かにゼルビアはチャレンジャーだし少ない予算、グラウンドも人工芝、環境がJでも下の方に位置していて怪我人も多いから負けても拍手、次頑張ろう!まだ4分の1だ!って言うのも良いのかもしれないけど、今年6位以内を目指していてもちろん負けたら次!次!って考えるのも大事だと思うけども
少し選手に発破かけてもいいのかなとも思う。自分は監督、選手を最後まで信じて応援するけど負けが続いてもずっと拍手は嫌だな。
心無いヤジはもちろんダメだけど、選手に気合入れるためにもサポーターも心を鬼にしないといけなくなる時が来ると思う。
いつまでもブーイングのない優しいサポーターじゃチームもサポーターも成長出来ないよ。
ちなみにこの前の山口戦でゴール裏で応援してましたが、応援しないで棒立ちでブーイングの時だけ騒いでチャント始まると腕組んでずっと眺めてるだけの人に限って試合終わった後のヤジがすごい。
その声を応援で出してくれやと思いました。