195915☆町田大蔵 2025/03/25 07:21 (Safari)
男性 48歳
経済効果
経済効果を考えるならタワマンやショッピングセンター……
という議論は成熟していない埋立地あたりの街作りならそうだと思います。
まず人口を増やす、消費活動を活発させることって大事。

ただ町田市政は実際にそういう論理で道路を整備せず、
人口だけ増やしていろいろな歪みを生じさせてきたわけで。
町田は南町田グランベリーパークもあれば、駅前の商店街があって、
タワマンは武蔵小杉ほど林立していないけど、団地なら日本一レベル。

今ここに交通網とか無視してそういうものをぶち込んでも、
街なかの渋滞がさらに増えるとか、商業施設同士の食い合いが起こるのがオチ。

「街としての核」「求心力」がない中で、
元から盛んだったサッカーの種が実り、ゼルビアがJ屈指の強豪になろうとしている。
それは野津田の大改修に迅速に応じた石坂市長の功績。
ただ今のままだと明らかにキャパシティが不足する。

野津田を通るモノレール完成まで時間がかかるとか、
町田駅近にいい土地が無いとか、色んな問題はあるけど、
街作りという大きな枠の中で、スタジアムの配置は考える必要がある。
多目的で稼働実績を増やすというなら、
ピッチを昇降させるタイプのアリーナ兼用施設にしてもいい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る