198811☆ああ 2025/04/06 23:19 (Safari)
パワハラの構成要件を小学生にも分かるようにまとめたから報告書すら読めないアンチは読んどけ
「パワー・ハラスメント(パワハラ)」っていうのは、仕事の場所で、人をいじめたり、困らせたりすることを言うんだ。でも全部がパワハラになるわけじゃなくて、つぎの3つがそろっているときにパワハラになるんだよ。

@ 相手より立場が上の人がすること(たとえば上司から部下に)
A 仕事にぜんぜん関係なかったり、やりすぎだったりすること
B 相手がつらくなって、仕事がやりにくくなること

たとえば、こんなことはパワハラになりやすいよ:

• なぐったり、けったりする(からだの攻撃)
• みんなの前でおこってバカにする(こころの攻撃)
• わざと仕事に入れない、無視する(仲間はずれ)
• できないくらいのむちゃなことをやらせる(むりなお願い)
• わざと仕事をさせない(少なすぎるお願い)
• プライベートなことをしつこく聞いたり、SNSで悪口を言う(個人のことをこわす)

でも、ちゃんとした注意やアドバイスならパワハラにはならないんだ。たとえば、何回も遅刻した人にちゃんと注意するのはOK。

スポーツの世界でも同じで、コーチや先生が選手に暴力をふるったり、いやなことを言ったりするのもパワハラになることがあるよ。

要するに、だれかがつらくなるようないじわるや、やりすぎなことをしないようにしよう、ってことだね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る